注目キーワード

時事・コラム

妊婦さん100人に本音を聞いた、パパに期待することはコレだった!

日に日に大きくなるお腹と身体の変化にママの自覚が芽生えてきている、妊娠中の妻。そんな妻がパパになる夫に期待できることはコレだった!

期待と不安が入り交じる瞬間
妊娠を“伝えた日”に願う反応とは

計画妊娠でも思わぬ妊娠でも結果を先に知るのは妻。夫は喜んでくれるのか反応は気になるところ。そんな妊娠判明時から出産時までの様々な夫に対する本音を「ニンプスラボ」が妊婦100人にアンケート実施。「パパに期待すること」が明らかになった。

【妊娠したことがわかった日、新たなパパになるパートナーに期待したい反応は?】

1位:喜んでほしい(91.8%)
2位:素直に気持ちを表現してほしい(41.2%)
3位:すぐ親や周囲に伝えるのは困る(30.9%)

9割以上の妻が「喜んでほしい」と回答。縁あってパートナーになり生まれてくる子の両親となるのだから、一緒に喜びを共有したいもの。しかし、「オレが父親……」と喜ばしいのは頭では分かっていても実感がわかない、経済面で不安が募るなど思うところは人それぞれ。2位の「素直に気持ちを表現してほしい」は、そんな夫の気持ちを汲んだ結果なのかもしれない。

【妊娠したばかりの時期、パパになるパートナーにお願いしたいことは?】

1位:妊娠(おもに母体)について知ってほしい(49.5%)
2位:身体を気遣ってほしい(47.4%)
3位:赤ちゃんについて知ってほしい(40.2%)

半数近くの妻が妊娠について知ってほしいと回答。4位には「家事を手伝ってほしい」(27.8%)が入り、マタニティライフを心身ともに支えてほしいという気持ちが表れた結果に。「今後のお金のことを真面目に考えてほしい」(21.6%)、「今後の仕事のことを真面目に考えてほしい」(6.2%)など将来を不安視する回答もあった。

また、大きくなってきたお腹をみたパートナーにはどんな反応をしてくれるとうれしいかという問いには、「喜んでほしい」(43.3%)に次いで「写真を撮ったり一緒に楽しんでほしい」(27.8%)がランクイン。言葉にもしてほしいし、行動にもしてほしい。妊娠中の妻はいつになく繊細なのだ。

【出産時、パートナーに望むこと・期待することは?】

1位:腰のマッサージや水を飲ませるなどサポート
2位:立ち会い(や出産)に間に合ってほしい
3位:手を握っていてほしい

一生の思い出となる「産まれてくる瞬間」。1位の「腰のマッサージや水を飲ませるなどサポート」はすでに出産前に間に合っている想定だが、陣痛が来て長引くのか、突然破水が来て産まれるのか、その時にならないと分からない。2位の「立ち会い(や出産)に間に合ってほしい」は、夫が日頃忙しく駆けつけることが出来ないのではという想いがあるのかもしれない。3位の「手を握っていてほしい」も不安と緊張を少しでも和らげることができるのはやはりパートナーであるということだろう。

【赤ちゃんが生まれても変わってほしくない、パートナーの「好きなところ」は?】

1位:私に優しい(69.1%)
2位:赤ちゃんに優しい(61.9%)
3位:頼りがいがある(43.3%)

1位2位とも「優しい」に絡むという結果に。 先般のワールドカップでも日本人のマナーの良さが世界に称賛されていたが、日本人男性はホスピタリティがあり真面目で優しい。家族を大事にする夫だと信じているからこそ期待したいのだろう。

妊娠・育児中の不安定な時期にかけられた何気ない一言やちょっとした雑な行動がその後の夫婦生活に尾を引くこともある。「オレだって忙しくて大変」を上手く切り替えて楽しく乗り越えていきたい。

※『ニンプスラボ』調べ http://ninpslab.com/

問い合わせ

ニンプスラボ
TEL:03-6804-6056

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局