注目キーワード

アイテム

10人に1人は不審者に遭遇!? 子供の最新防犯対策とは

子供の見守り専用の
デバイスが登場!

ドリームエリアはこの結果を踏まえ、2018年6月下旬に、子供の見守り専用デバイス「みもり」の提供を開始すると発表。

「みもり」は、保護者用の専用アプリと連動させることで、子供がどこにいるのかを把握できるサービスだ。行動管理はもちろん、危険な場所に侵入した時は、大人に代わって「みもり」が音声で子供へ警告を発し、トラブルを回避することも可能。

緊急ボタンを押すと保護者に現在地が送信され、いち早く子供の危険に対応できる。また、AIが子供一人ひとりの行動パターンを学習し、”普段と違う行動”をしたら即座に検知して、保護者にプッシュ通知が送られる仕組みになっている。

さらに、避難所マップも搭載しており、災害時に子供とはぐれてしまった時の対策もバッチリだ。

子供を一人で行動させるのが心配というパパ・ママは、こういったサービスの利用を検討してみるのも良いかもしれない。

DATA

ドリームエリア株式会社

本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷二丁目12番9号 エスティ青山ビル4階

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  4. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  5. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  6. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  7. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  8. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  9. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード