注目キーワード

時事・コラム

手料理でサプライズも! 妻へ贈りたい母の日ギフト

いよいよ今週末(2018年5月13日)に迫った『母の日』。妻にも何かプレゼントをしたいと考えている方もいるだろう。定番の花やスイーツも良いが、妻がもらって本当に嬉しいものは何なのか? 今からでも間に合う理想的なプレゼントを紹介!

妻に日頃の感謝を
伝えたい

もうすぐ訪れる母の日。アメリカをはじめ一部の海外では、母親はもちろん、妻にもプレゼントを贈る風習があるそうだ。日頃、家事や子育てを頑張ってくれている妻に「プレゼントで感謝を伝えたい」と考えている人もいるのではないだろうか。

Amazonでは先日、母の日ギフトに関する意識調査を実施。定番のカーネーションやスイーツ、アクセサリー以外に貰って嬉しいものとは? プレゼント選びに悩んでいるパパは必見!

毎年迷うプレゼント、
周りは何をあげている?

■母の日ギフトに関する意識調査
全国の30歳~69歳の男女1,000名を対象に「母の日にしてあげたいこと」について聞いたところ、大半の人が「プレゼントを贈る」と回答(図1)。

【図1】「母の日にしてあげたいこと」 Amazonによる調査

プレゼントを贈る予定の人には、花やスイーツ・お菓子などの定番品を買う傾向が見受けられた(図2)。

【図2】「母の日に贈りたいプレゼント」 Amazonによる調査

しかしその中で「毎年似たようなギフトで代わり映えしない」「何を買っていいのかわからない」など、”モノ選び”に悩む声も多くあがっている(図3)。

【図3】「母の日ギフトに関する悩み」 Amazonによる調査

では実際、もらって本当に嬉しい思うのはどういったプレゼントなのだろうか?

妻が本当にもらって嬉しいのは
「モノ」だけじゃない!

今度はギフトを受け取る側の母親に「してもらいたいこと」を聞くと、先ほどの【図1】のアンケートでは少数派だった「一緒に外出」や「家事」が「プレゼントが欲しい」とほぼ同じ割合に(図3)!

【図3】「母親がしてもらいたいこと」 Amazonによる調査

この結果から、プレゼントする側は「モノ」を贈ろうとする人が傾向が強い一方、受け取る側の要望としては、思い出や時間、気持ちなど「モノ以外」のニーズも多く、双方の考えにギャップがあることが分かった。

では、毎日育児や家事に忙しい妻に贅沢な時間を過ごしてもらうには、どんなプレゼントするのが良いだろうか?

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード