注目キーワード

基礎知識

もう自己嫌悪に陥らない! 正しい子供の叱り方って?

「体罰禁止」よりも
「体罰不要」と思うこと

今、世の中が一斉に「体罰根絶!」というムードになっている。もちろん体罰には僕も反対。だけど、「体罰を根絶しよう」と躍起になると、世の中が、実はもっと危険な状況になることが予測されるんだ。

ルールで押さえつけようとしても、人間の内面にある歪みが消えてなくなるわけがない。その歪みは別のどこかに現れることになる。

ファシズムによって世の中を統制しようとして、他罰的になったその世の中自体がおかしな方向に進み出してしまうという悲劇は、人類の歴史上、これまでも何度も繰り返されてきた。今の行政の対応を見ていると、とても危険な臭いを感じる。「厳罰化」をもって「体罰」を制しようとすること自体、パラドックスだ。

もっと人間の内面に目を向けないと、体罰文化はなくならないと思う。親の一人ひとりが体罰の無意味さを知り、言葉を尽くす諭し方を身に付ければ、社会全体が「体罰不要」のいいムードに包まれていく。そうすれば、学校における体罰も自然になくなっていくはず。

大事なのは、みんなで「体罰禁止」と叫ぶことではなく、一人ひとりが「体罰不要」と思えることになることだ。

PROFILE

鈴木光司

1957年生まれ。2人の娘をもつDAD。1990年「楽園」(新潮文庫)で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞しデビュー。その後「リング」「らせん」(ともに角川ホラー文庫)が大ヒット。


text >> TOSHIMASA OTA

FQ JAPAN VOL.26より転載

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  10. 1日集中トイレトレーニング【準備編】

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局