注目キーワード

時事・コラム

個室型授乳室で子連れショッピングがもっと快適に!

近頃、商業施設では授乳やおむつ交換の際にパパも一緒に利用できるスペースが増えてきているが、さらに安心度が高く使い勝手の良い「完全個室型」の授乳室があることをご存知だろうか。子供連れのお出かけで一度は利用してみたくなる、今までにないチャイルドケアルームの魅力とは?

買い物中のおむつ替えや授乳、
どうしてる?

買い物中に、突然子供のおむつ替えや授乳が必要になることはよくある。最近はパパも一緒に利用できる授乳室なども増えてきたが、施設によっては女性限定だったり、共同利用のため狭くて使いにくいといったケースも少なくない。

そこで、「家族で使えるチャイルドケアスペースが欲しい」「子供連れでも安心してお出かけしたい」といったパパ・ママの声に応えて生まれたのが「mamaro(ママロ)」だ。

パパも一緒に子供のケアができる!
安心の個室型ルーム

「ママロ」とは、育児関連商品やサービスを提供するTrim株式会社が開発した、完全個室型のチャイルドケアルーム。授乳や離乳食、おむつ交換に対応した、家族用のスペースだ。

「mamaro(ママロ)」室内

室内にはソファー、テーブル、モニター、コンセントが設置されており、乳児がいる親子なら誰でも利用できる。完全個室な上、内側から鍵をかけられる仕様になっており、セキュリティも安心。

現在ママロは、神奈川県にある「京急サニーマート」や、群馬県にある「高崎OPA」などのショッピングモールで既に導入されており、2018年1月には、西日本で初めて大阪・森ノ宮のショッピングモール「もりのみやキューズモールBASE」で試験導入された。

後から設置できる「可動式」のチャイルドケアルームは、設備投資や時間的負担を考えると、施設側へのメリットも大きい。

今後、このようなチャイルドケアルームが増えていくことで、子連れのショッピングがもっと快適に楽しめるようになるだろう。

DATA

「mamaro(ママロ)」

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード