注目キーワード

おでかけ

「旅育」はシアトルが最適!安全&快適に親子で成長

日本人との縁の深い
「Pike Place Market」とは?

シアトル市民にとってなくてはならない存在が、1907年に農民たちが開いた「パイクプレイスマーケット」。このマーケット、実は日本人との関わりも深い場所である。

第二次世界大戦中にこのマーケットの出店者の大半をしめていたのは日本人だったそうだ。それが第二次世界大戦により、日本人が強制収容所に連行され、マーケットの存続が危機に陥る。

地元住民たちの保存運動によってマーケットは残るされることとなり、今でも全米で最も古い歴史を持つマーケットとしてシアトルの人たちに愛されている。

入口付近にある壁画には、マーケットの歴史が描かれており、1941年当時はマーケットのファーマーはなんと3分の1が日本人だった(今はゼロ)ということが分かる。なんだか感慨深い。

マーケットを賢くまわるには
ガイドさんについていくのが◎

マーケットを賢くまわるには「Signature Food Tour of Pike Place Market(シグニチャーフードツアーオブパイクプレイスマーケット)」に参加するのが便利。ガイドさんがピックアップしたマーケットのイチオシ店を食べ歩きながら、マーケットの歴史も知ることができる。

各ショップではツアー専用の料理が用意されているため、行列に並ばなくてもOK! ディズニーランドのエクスプレスパスのように時間の節約ができる。また、少量ずついろいろな料理を食べ比べられるのもうれしい! 子供の小さな胃袋にもピッタリだ。

マーケットのなかには「スターバックス1号店」もあり、限定グッズを買う人達で混雑している。しかし、厳密には創業場所はここから離れた場所にあり、ここは1号店のイメージを引き継いで作った便宜上の1号店なのだとか……。こうした裏話も教えてくれ、ガイドさんとまわるのは、とてもためになる。

123

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード