注目キーワード

基礎知識

おまるに座らせるコツとは?トイレトレーニング続編

前編に引き続き、パパ・ママたちの悩みの種であるトイレトレーニングについて紹介します。

前記事 いつから始める? トイレトレーニング5つのコツ

全てを支配下に

我々夫婦は、子供におまるを選ばせた。彼女が選択したのはピンクの妖精がデザインされたもので、それはバスルームに置かれた。自分で選んだものだったため、それは突然家にやってきた「奇妙」な物体と感じさせずに済んだ。こうすることによって、それがいったい何なのか、どうやって使うのかの説明が、とてもスムーズに行うことができた。

何を購入するにしても、まずは選ばせてあげることをすすめる。そうした方が、反論される可能性も減るのだ。

音楽で楽しく

私の場合、子供をおまるに座らせるのに大変苦労した。とにかく嫌がり、泣くわ叫ぶわの大騒ぎ。そこで、友人に相談したところ、オススメされたのが音楽が流れるおまるだった。その試作は見事大当たり! 音楽が鳴り始めると、子どもはたちまち虜になり、むしろおまるから離れさせる方に苦労するようになった。

2015年5月14日に公開した記事のリメイクです。

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード