注目キーワード

基礎知識

もう悩まない!おねしょの対処法

実は多くの子供が抱えているおねしょの悩み。悩みを相談したいけれど人には言いにくい…。そんな悩みを解決するため、親がすべきこととは? FQ JAPAN onlineの兄弟サイトであるFQ UKの人気記事をピックアップして紹介!

おねしょの症状

頻繁に話題にこそ上がらないものの、おねしょに悩んでいる子供は非常に多い。ある研究によると、5歳児の6人に1人、7歳児の7人に1人、9歳児の11人に1人、そしてティーンエージャーの100人に1人におねしょの症状がみられるといわれている。特に女の子より男の子の方が、年齢が低いほどその傾向が強い。

おねしょをしてしまった子は、恥ずかしさと後ろめたさでなかなかそれを打ち明けられない。おねしょについて積極的に子供をサポートしているのは3家族に1家族だけだという。シーツの洗濯も睡眠の中断も、決して好ましいことではない。しかし、その失敗を黙っておくことは、子供にとっても親にとってもよいことではない。おねしょが各家庭にとって一般的なものだと知ることができれば、気持ちも楽になるし、オープンに話すことができるようになるだろう。

※2015年3月11日に公開した記事のリメイクです。

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 無料で楽しめる!『イクフェス 2025秋』には非認知能力を育むステージイベントが満載
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 松重豊「子供がどんなに小さくても、1人の人間としてぶつかる」
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  10. 声優・佐倉綾音「地獄を見た人の表現にこそ惹かれます」苦しみの先に滲む人間の美しさ

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード