注目キーワード

編集部からのお知らせ

子供の本当の幸せとは? 可愛らしくも、鋭い視点で描く現代家族の姿。

「家族」を題材にした映画はこれまでも多く公開され、その時代によって描かれる家族の景色をずいぶんと変えながら、人々の心を掴んできた。1月末より公開される『メイジーの瞳』も現代に生まれた家族映画のひとつであり、家庭、ひいては子供の姿を現代らしく描いた作品となっている。

「家族」を題材にした映画はこれまでも多く公開され、その時代によって描かれる家族の景色をずいぶんと変えながら、人々の心を掴んできた。たとえば、1970年代に公開された『クレイマー、クレイマー』は、当時の家族の姿を切なくも鋭く描いた名作である。
1月末より公開される『メイジーの瞳』も現代に生まれた家族映画のひとつであり、家庭、ひいては子供の姿を現代らしく描いた作品となっている。
『メイジーの瞳』の主人公は、離婚した両親の家を10日ごとに行き来することになった6歳のメイジー。自分のことに忙しい両親は、やがて彼女の世話をそれぞれのパートナーに押し付け、そのパートナーたちもまた、日常に疲れて彼女を置き去りにしてしまう……。
「可哀想」な少女の物語に目を背けたくなるかもしれないが、この作品で注目すべきは、どれだけ理不尽な目にあっても、主人公メイジーが両親の愛、そして周りの人々の愛を信じられていること。だから観終わった後に感じるのは、温かい気持ち。そして6歳の彼女の鋭い洞察力に、「子供といえど、案外大人よりも大人ということもあるかもしれない」と、わが子を見て背筋を伸ばしてしまうに違いない。
子供の本当の幸せとは? 家族のあるべき姿とは?
この作品をご覧になり、考える機会にして頂くのはいかがだろうか。

【DATA】
『メイジーの瞳』

両親の離婚に翻弄される6歳のメイジー。彼女に手を差し伸べたのは、それぞれの新しいパートナーだった━今を生きる新しい家族を描く感動の物語。
出演:ジュリアン・ムーア、アレクサンダー・スカルスガルド、オナタ・アプリール他
監督:スコット・マクギー&デヴィット・シーゲル(『ハーフ・デイズ』) 製作:ダニエラ・タップリン・ランドバーグ(『キッズ・オールライト』) 原作:ヘンリー・ジェイムズ 衣装デザイン:ステイシー・バタット(『ブリング・リング』)配給:ギャガ
2014年1月31日(金)より、TOHOシネマズ他 全国順次公開
公式HP http://maisie.gaga.ne.jp/

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 1名様にプレゼント!遊びのなかで食育を学べるレゴ®デュプロ「やさいシリーズ」とは...
  2. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  5. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  6. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  7. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  10. 西宮阪急にてポップアップを開催!赤ちゃんと地球に優しいブランド「KLIPPAN」とは...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局