注目キーワード

基礎知識

小学校入学前にチェック!「学童クラブ」って?

月にいくら払うの?

⇒ 4,000~6,000円未満が最も多い

▼利用料の月額
・2,000円未満:2.0%
・2,000~4,000円未満:18.8%
・4,000~6,000円未満:28.5%
・6,000~8,000円未満:23.6%
・8,000~10,000円未満:13.1%
・10,000~12,000円未満:6.5%
・12,000~14,000円未満:3.2%
・14,000~16,000円未満:1.6%
・16,000円以上:2.6%

民営は高くてその分手厚い。公設は安いけど、行事などは保護者が仕切らなければならない部分が多い。面倒だけどその一方で、保護者同士の情報共有や結束も固くなるので、「今日、うちの子もお迎えお願いしていい?」なんてお願いできたり、メリットも感じます。(10歳男児のママ)

※放課後児童クラブで利用料の徴収を行っているクラブ数(19,502件)に対する割合

 

どのくらいの規模?

⇒ ほとんどが「学校の1クラス」ほどの規模

●1位:20~35人(34.6%)
●2位:36~45人(27.7%)
●3位:46~55人(14.0%)

ほとんどが20~45人の、小学校の1クラスくらいの規模。小学校1年生~6年生までさまざまな年齢の子供たちと放課後一緒に過ごすことで、社会性を身に着けることができる。
 

希望しても入れない場合もあるの?

⇒ 待機児童数は全国に17,203人!

⇒ 平成31年度末までに約30万人分を新たに整備

▼放課後児童クラブの待機児童数が多い県
●1位:東京都 3,417人
●2位:埼玉県 1,846人
●3位:千葉県 1,380人
●4位:静岡県 1,088人
●5位:愛知県 811人

現在、全国に1万7000人いる放課後児童クラブの待機児童を解消すべく、厚生労働省と文部科学省では「放課後子ども総合プラン」を平成26年に策定。平成31年度末までに約30万人分を新たに整備することを目標に掲げている。
 

問8 どんなことをやっているの?

⇒ 3割は「放課後子供教室」に参加

●同一小学校区内で放課後子供教室を実施 47.3%
●放課後子供教室の活動プログラムに参加している 29.4%

●おやつの提供有り 91.1%

「放課後子供教室」とは、放課後に地域と連携して学習や体験・交流活動を行う事業。全体の約3割のクラブでは、この放課後子供教室の活動に参加している。


参考文献:厚生労働省「平成28年放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況」

FQ JAPAN VOL.42(2017年春号)より転載

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 「自閉症は人格。治すものじゃない」映画のモデルとなった父子が今思う、社会の在り方...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?...
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  7. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  8. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.72 | ¥550
2024/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.69 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード