注目キーワード

インタビュー

クリエイターを育てるカギは幼少期に与える玩具!?

子供の頃、心に灯った火は
走り続けるためのガソリンになる

―― デザイナーとして活躍されている今、子供のときの夢を実現させる秘訣は何だったと思いますか? 心に走ったその閃光が絶えることはなかったですか?

夢を実現させるには、信じること。ただ自分自身を信じるだけさ。もちろん僕だってデザイン学校を卒業したあと、すぐにホットウィールのデザイナーになれたわけじゃない。自転車であてもない旅をしたり、自動車の塗装をやったり、とにかくいろんなことを経験したよ。ただ、子供の頃、心に灯った火が絶えることは一度もなかったよ。それどころか走り続けるためのガソリンなったんだ。好きなことにチャレンジすることは自分を信じる燃料になって、僕らのエンジンを回し続けるものなのさ。

―― デザインチームのリーダーとして、みんなのクリエイティビティを引き出すコツはありますか?

デザインチームは20人いて、ホットウィールは初めから終わりまですべて、1人のデザイナーが担当するんだ。普通のカーデザイナーだったら、塗装まではやらないけど、ホットウィールのデザイナーは、金属を溶かすところから、金型に入れて成形(ダイキャスト製法)、ボディーの塗装、タイヤやエアロパーツなどのすべてのデザインを1人で担当するんだ。みんな正真正銘のクリエイターだから、僕はただ彼らの邪魔をせずに楽しんでもらうだけさ。その1つ1つの工程を楽しむこと自体、彼らにとっての最高の報酬だからね。



思い切って冒険させること。それが、
子供の自発性や創造性を導き出す

―― そのクリエイターとしての心構えは子育てにも通じる?

イマイ:もちろんさ。親ができることは、夢中になれる何かを見つける「きっかけ」を与えること。そこから先は、子供がやりたいことをただ邪魔せずやらせてあげるだけだよ。もちろん危険がないよう気を配ることは重要だ。でも、それと同じくらい重要なのは“冒険(=take a chance)”だと思う。神経質になりすぎて、安全な場所に子供を囲いすぎちゃダメだ。思い切って何かをやらせること、それが冒険することであり、チャンスをつかむことだからね。それが子供の自発性や創造性を導き出すんだ。デザイナーとして夢を実現させた僕もそうやって両親に育てられたんだ。この子育て法は、ぜひ実践してもらいたいね。


Photo » MIHO FUJIKI
Text » MIKAKO HIROSE

12

関連記事

FQ JAPAN DIGEST VOL.40/春号 プレゼントアンケート

2015/09/01 | 編集部からのお知らせ

FQ JAPAN DIGEST VOL.40/春号 プレゼントアンケート

2014/11/13 | 編集部からのお知らせ

iX-MEN養成講座 LESSON5:妻を口説け!

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  6. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  7. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード