注目キーワード

時事・コラム

科学が好きな子供に育てる、パリの科学産業博物館!

世界の子育て事情を発信するWORLD DAD JOURNAL。今回は、ヨーロッパ最大規模の科学産業博物館があるフランスから、科学の関心を高める施設をご紹介。

遊びながら科学への関心を高める
ヨーロッパ最大の施設!

パリ市内にあるヨーロッパ最大規模を誇る科学産業博物館。ここには「シテ・デゾンフォン(子供の国)」という子供が遊びながら科学への関心を高められる施設がある。館内は2~7歳と5~12歳の年齢別に分かれ、身体、コミュニケーション、テレビスタジオ、水力、工場、庭などテーマ別にそれらの仕組みを学べる。自分の走る速さを計測する、テレビキャスターの真似をする、映画のトリック撮影画面に登場してみる、他の子供と協力して1つのミッションを成し遂げる……。様々な体験から科学や技術を身近に感じ、それが新たな好奇心につながるのだ。

05
聴覚のコーナー。身体の各パーツを知ることで自分自身を知る。
06
水を発射し水車を回すなど様々な水の動きがわかるアトラクション。

【DATA】
シテ・デゾンフォン
HP:www.cite-sciences.fr/en/explore/permanent-exhibitions/cite-des-enfants

Text » YUKINOBU KATO

※FQ JAPAN VOL.42(2017年春号)より転載

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  9. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局