注目キーワード

時事・コラム

近所のおじさんが宿題を教えてくれるオランダ教育風土

世界の子育て事情をお届けする「WORLD DAD JOURNAL」。今回はオランダから“宿題のお手伝い”について紹介!

先生より教え方が上手!?
宿題を教え合う「パパの会」

オランダでは小学校卒業時まではのびのび育てるという教育方針から、一般の小学校では宿題が出されない。しかし、中学生になるとそうもいかない。学習科目も増え宿題もしかり。そんな彼らにとって頼もしいのは、有志の父親たちが寺子屋形式で宿題を手伝いながら勉強を教える「父親の会」の存在だ。「先生に習うよりずっとよくわかる!」と子供たちからの評判も上々で、同志が集まり会も増えつつある。ちなみに会に属す父親たちは、我が子ではなく、他の子の宿題を手伝うがルール。子供は父親に依存し、父親も子供に対し甘くなるため、お互いにとってメリットがないからだそうだ。

fq_wdj161212_3
特に数学では、基礎の掛け算から、一対一でていねいに教えてもらえるため、わかりやすいと評判だ。

 

【DATA】
「父親の会」
HP:http://uweigenstudent.nl/bijles

Text » KAORU INABA

※FQ JAPAN VOL.39(2016年夏号)より転載

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  2. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 思わず自慢したくなる?センスのあるキッチンに仕上がる 海外ブランド料理アイテム4選...
  7. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  8. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. 1日集中トイレトレーニング【準備編】

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局