注目キーワード

アイテム

賢いパパが本気で使う“トラベルシステム”とは!?

欧米では1台でベビーカーとチャイルドシートの機能をあわせ持つ「トラベルシステム」が普及している。室内から車内、さらに出先でも赤ちゃんの眠りを妨げずに移動できる優れもの「トラベルシステム」は、妻も子供も喜ぶ賢い選択なのだ。

 

人気のヒミツとは?
「トラベルシステムなんて初耳」というパパのために、そのメリットを紹介しよう。

1台で3役以上こなす優れもの!
ベビーカー、チャイルドシート、ベビーキャリーなど、1台で3つ以上の機能をこなしてくれるのが「トラベルシステム」最大の魅力。室内、車内、お出かけ先など場所が変わっても、赤ちゃんは寝たままで、ずっと居心地のいい空間にいられるのだ。

赤ちゃんはもちろん、パパ・ママにとってもお出かけによるストレスが大幅に軽減されるので、外出の機会も増やせる。アクティブダッドには嬉しいアイテムだ。

おねんねを邪魔せず移動できる!
車の中でスヤスヤ眠っている赤ちゃんを、移動のたびに起こしてしまうのは忍びないもの。そればかりか、起こすタイミングが悪すぎると、ご機嫌斜めになってしまうことも……。

しかし、トラベルシステムなら、赤ちゃんを乗せたままシートの脱着ができるので、おねんねの邪魔することなく移動ができ、しかも室内ではバウンサー(揺りかご)代わりにもなってくれるので、パパ・ママも2人の時間を満喫できる。

ISOFIXに対応しているので安全・安心!
平成25年 警察庁・JAFの調査によると、全国で63.9%ものパパ・ママが、チャイルドシートの取り付け方を間違えていたそうだ。

その原因の多くが「シートベルトの締め付け不足」。安全のために装着しているのに、その方法を間違えていたら意味がない。

その点、トラベルシステムは現在主流となりつつあるISOFIX対応のものがほとんど。ワンタッチで後部座席に固定が可能なので、取り付けが非常に簡単で、しかも安全・安心なのだ。

12

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  5. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  6. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局