注目キーワード

時事・コラム

オランダの子育て事情「パパ専門学校」がまさかの開校!

パパが子供達の理想に近づく方法を研究する、父親のための「パパ専門学校」がオランダで開校した。通うのは育児参加に積極的なイクメンばかり。

パパが通う学校

パパが子供達の理想に近づく方法を研究する、父親のための「パパ専門学校」がオランダで開校した。

通うのは育児参加に積極的なイクメンばかり。参加者の都合に合わせて、フレキシブルに受講時間を設定できるが、創立者兼育児コーチでもあるヨング氏所有の牧場敷地内で毎週土曜日に行われる、子供達を交えた大自然の中での受けられるという青空教室が人気だ。

育児専門家やコーチの指導の下、年齢カテゴリ別(幼稚園児から中学生まで)のプログラムに従って、適切な接し方や諭し方など具体的な育児方法を学び、理想を追求できる。アフターファイブに有意義なひとときを費やす場所としても評判となっている。

 

大切な「レッスン」のひとつである「健康的な朝食作り」に励む。

 

週末は親子で参加する「屋外アクテビティ」が開催されることも。

 

DATA

3人の子どもの父親であり、育児コーチ資格を持つイェルーン・ヨング氏が中心となり、父親のための育児レッスンを施す目的で1年前に設立された(ヨング氏以外にも育児コーチが数人おり、肥満児のためのダイエッティストも所属している)。料金は、基本は5回セットのレッスンで、360ユーロ(日本円にして約5万円)だが、1回だけのレッスン受講も可能。その場合は1回につき50ユーロ(日本円にして約7,000円)。


画像提供:praktijkvader

Text » KAORU INABA

 

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード