注目キーワード

基礎知識

家族みんなでぐっすり眠ろう! 心地よい睡眠講座

夜、せっかく寝かしつけても1時間おきに起きてしまう我が子。こんな眠り方で、赤ちゃんは睡眠不足にならないのかとても心配だ。もちろん、赤ちゃんがぐずるたびに飛び起きている妻のことも! ここでは、家族全員が快眠するためのメソッドを紹介。

夜、眠ってくれない我が子
一体、何が起こっている?

一度眠ったら、朝まで目覚めないでほしいのに、我が子が夜中に、何度も目を覚ますのはなぜ? 大人と子供の眠り方は根本的に違うのだ。

生後3ヶ月~4ヶ月の赤ちゃんがいる家庭では、夜中に何度も起こされることに悩む夫婦は多いはず。なぜ、赤ちゃんは朝までぐっすり寝てくれないのか、睡眠の研究をしている小児科医の神山潤先生に聞いた。「大人も含めて、朝までぐっすり眠る人間はいません。子供が夜になると眠くなり、朝まで起きないというのは大きな誤解です。気づいていないだけで、大人だって寝ている最中に動いたり、(忘れるくらいの短時間)目を覚ましたりしているんです」。

一晩の眠りの変化を見てみると(図1)、一晩の間に、深い眠りと浅い眠りを繰り返しているのがわかる。人は、眠るとまず深い眠りのノンレム睡眠に入る。そして、夢を見たり体が動いたりするレム睡眠へと移行する。この2つが睡眠のワンセットなのだが、大人と子供ではこの間隔が大きく違う。生まれたばかりの赤ちゃんは、40分~50分という短い間隔。それに対して、大人は90分~100分という間隔で繰り返されているのだ。



この繰り返しの中で、多くはレム睡眠のときに眠りから“覚醒”することがある。つまり赤ちゃんは、実に大人の2倍以上の頻度でこれが起きるというわけだ。さらに赤ちゃんは、この“覚醒”のときになんらかの不都合があると、はっきりと目を覚ましてぐずってしまう。これが一般的に言う「夜泣き」の正体なのだ。

このことを念頭において、我が子が心地よく眠るためにはどうすればいいのか考えていこう。

03a
1234

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 汗や皮脂の多い赤ちゃんの肌を守る、アラウ.ベビーの「無添加3ステップケア」とは?
  3. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 無料で楽しめる!『イクフェス 2025秋』には非認知能力を育むステージイベントが満載
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. 1名様に当たる! 部屋干し&暖房効率が上がる最新サーキュレーター『ポカクール』
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.73 | ¥0
2025/9/22発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード