注目キーワード

基礎知識

子供を幸せにする愛情表現は? パパの本当の役割

雇用法改革の一環で、2015年から男女共同育児休暇を導入予定の英国。FQ JAPAN onlineの兄弟サイトであるFQ UKの人気記事をピックアップして紹介! 子育て先進国UKのパパたちが読んでいる記事から、日々の子育てのヒントが見つかるかも?

前記事:父親は家にいない存在、犯罪を助長する誤った子育て

愛情が足りないと
罪を犯す可能性?

科学心理学者による26年間にわたる研究の結果、父娘関係と女性における中年期の心の不調には繋がりがあるということがわかった。また、母親の愛情よりも父親の優しさやサポートの方が、娘の自尊心にプラス効果があることも判明した。

対して男の子にとっては、パパとの関係はアイデンティティや目的意識の構築に強い影響を与えるといわれている。一般的に男の子は、何かを達成した時や仲間と過ごしている時に、自信や目的を見出していく。「父性」を通じて、しっかりとした自尊心が芽生えなかった場合、その男の子は、目的意識を見つけられず、ただいつまでも目的無く物事を続けていくだけになってしまうかもしれない。

また、別の研究結果によると、我が子への愛情が十分でない場合、精神衛生や将来築く人間関係の質に影響が出たり、仕事の能力や、さらには罪を犯す衝動性にまで関わってくるとされている。



自信を持った子へ成長
男性のサポートが大切

たびたびのしかかってくる現代社会のストレスがあり続ける限り、家族と満足いく生活を保ちながら、子供のそばに常にい続けることは難しい。かなり典型的なシナリオの例としてこんなものがある。「疲労困憊状態で会社から帰宅し、ゆっくりテレビを観ながらリラックスをする」、これも平日の正しい夜の過ごし方だ。しかし、これは子供が寝床につくまでにやるべきではない。なぜなら、子供が学校から帰ってきてから就寝時間までの貴重な時間を無駄にすべきではないからだ。

子供との関わりは、「今日一日どうだった?」というシンプルな質問で十分。ただ、子供の周りで起こっていることを把握できるように、さらに具体的な質問を重ねていくことも忘れてはならない。また、小さい子供から次々と飛び出してくる質問にしっかり答えて、生まれ持ったその探究心に対しては、笑顔で褒めることを忘れてはならない。

また、身体的にそばにいてやることも必要だ。「ハグ」や「膝の上だっこ」は、子供に安心感、安全感、そして父親との一体感が芽生えさせる。このように、父親による小さな愛情表現や思いやりは、子供を幸せに、安全に、そして自信を持って成長してもらうために重要なのだ。子供の成長は、「パパ」という、人生の中で一番大切な存在となる男性のサポートなしにはありえないのだから。


TEXT Simon Goodwin
Translator: Ellie Yamashita
2014.12.1UP(FQ UK)

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  4. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  5. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  6. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  7. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  8. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  9. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  10. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード