注目キーワード

基礎知識

“幼小一貫教育”のはじめ時は1歳期!

楽しく学びながら知能・社会性・マナー・運動能力を身につけられる知能開発教室。総合発展カリキュラムを子供の発達過程に応じて実践してくれる、「こどもクラブ」で可能性を広げよう。

刺激や影響を受けやすい
1歳期が絶好の始め時

子供の社会性やマナーに関する意識開発は、様々なことから刺激や影響を受けやすい1歳から2歳頃に始めるのが効果的。なぜなら、この年頃の子供たちは、たくさんのことを感受し、自分の感情を表現し、自分自身で行動することにこだわる。だからこそ、専門家の導きに従って、自分らしく行動したり、周囲の友達のことを意識するマナーや思いやりの感覚を身につけやすいのだ。そしてこれは、将来の人格形成の基礎としても、大変役に立つ。

kodomo_01

「こどもクラブ」では、そんな年齢の子供たちを対象に、楽しく遊ぶことを大前提としながらも、指先を使って脳を刺激したり、季節を感じられる遊びを盛り込むなど、考える力、集中力、問題解決能力、理解力を育てるための多彩なプログラム(運動も含む)を提供している。幅広い活動の中からそれぞれの得意分野を発見し、遊びの幅を拡げ、好奇心も育んでいくのだ。クラスでは先生から学習態度などに関するフィードバックがあるのはもちろん、保護者同士の情報交換も活発なので、子供だけでなく保護者にとっても「育児の糧」となる。

保護者と一緒に参加する1歳向けコース、2歳向けコースの後は、考える力をより発達させる3歳から年長児のコースへと、さらには小学生コースまで子供の成長に合わせて無理なくレベルアップする 〝幼小一貫教育〞を提唱する「こどもクラブ」。何歳からでも、また年度の途中からでも入会可能なので、まずは無料体験に参加して、自分の目でその実力を確かめてほしい。

保護者と一緒に身体を動かす体操や、1人で椅子に座って先生のお話を聞くトレーニングも。

最初は不安で保護者から離れないが、回数を重ねるうちに先生や友達と遊ぶように。

保護者同士のコミュニケーションの場にもなる。

37

kodomo_muryou

【DATE】
こどもクラブ
http://www.codomo.co.jp
問い合わせ
0120-115-181(受付/9:00~17:00 土・日・祝日除く)

Text>>MAKOTO SASAYAMA(BEEMERRY)

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 旅ライターが選ぶ冬の子連れスポット6選!施設選びのポイントと注意点を紹介...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 「自閉症は人格。治すものじゃない」映画のモデルとなった父子が今思う、社会の在り方...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  7. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.72 | ¥550
2024/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.69 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.20 | ¥715
2024/11/9発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード