注目キーワード

アイテム

ファザーズバッグの新ブランドが誕生! 立教大学の先生が考案した「社会学的デザイン」とは?

この育児バッグブランド「agnate(アグネイト)」をプロデュースしているのは、立教大学社会学部で地域社会学・芸術社会学を教える加藤晃生氏。イクメン暦7年でもある加藤氏が、自身の育児体験を通して感じた父親ならではのこだわりを徹底的に具現化させたのがこのバッグの特徴だ。

幼児期のお出かけに欠かせないのが、何でも入る大きなバッグ。
予備のおむつに着替え、哺乳びんに粉ミルク……。
おかげでバッグはいつもパンパン、必要なものを取り出すのにもひと苦労。
楽しいお出かけのはずが、どっと疲れに襲われる……そんな経験をしたパパ・ママも多いのでは?
マザーズバッグやファザーズバッグは多く販売されているが、この度、父親目線でこだわり抜かれた「育児の道具」としてのファザーズバッグが新たに誕生した。

必要となる機能をリストアップしてデザインされた

必要となる機能をリストアップしてデザインされた

この育児バッグブランド「agnate(アグネイト)」をプロデュースしているのは、立教大学社会学部で地域社会学・芸術社会学を教える加藤晃生氏だ。
イクメン暦7年でもある加藤氏が、自身の育児体験を通して感じた父親ならではのこだわりを徹底的に具現化させたのがこのバッグの特徴。
たとえば、マグネット式のポケットは片手で操作ができるため、子供から目を離すことなくバッグから荷物を取り出すことが可能。また、防水仕様のジッパーで上部を閉めれば雨対策もばっちり。外出が億劫になる雨の日も、家に閉じこもることなくアクティブに過ごせそうだ。
バッグの中にミラーレス一眼が入るスペースを意識したのも、シャッターを切ることの多い父親ならではの視点といえるだろう。

「agnate」が目指すのは《社会学的デザイン》。
社会の形を根本的な部分で変えていくことによって社会問題の軽減・緩和・消失を目指す、という試みだ。
このオリジナル・ファザーズバッグも、育児バッグという枠組みを超えて、父親の在り方から少子化対策まで、社会への大きなアプローチとなっていくはずだ。

【DATE】
Sociological Design TRICKS オフィシャルウェブサイト
http://sociologicaldesign.jimdo.com/
問い合わせ
SDTricks@outlook.jp

(2014.09.07up)
Text>>NAMI SHITAMOTO

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  4. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  5. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  6. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  7. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード