夫婦でシェアしたい家事1位は「料理」! 最新オーブンで実現する時短&おいしい生活
2025/08/02

子育てに仕事に忙しいパパ・ママにとって、「いかに手間なく毎日の食事を用意するか」は大きなテーマ。今回は、時短調理を叶えながら“おいしさ”にも妥協しない、シャープの「ヘルシオ トースター」とアラジンの「グラファイトオーブンレンジ」を紹介する。
1. 忙しい毎日を救う!時短調理家電
2. “料理の負担”が家庭のストレスに直結?
3. 時短&おいしいを叶える最新オーブン家電2選
忙しい毎日を救う!
時短調理家電
仕事に育児に追われる共働き家庭にとって、毎日の食事づくりは頭を悩ませるタスクのひとつ。料理に時間をかけたくても、平日の夕方は子どもの相手やお風呂の準備などやることが山積み。とはいえ、外食や総菜に頼りすぎるのは、健康面や家計のことを考えると不安が残る。
そこで注目されているのが、「時短」と「おいしさ」を両立できる最新の調理家電だ。手間をかけずに本格的な味を再現できる機能は、料理の負担を軽減するだけでなく、夫婦で家事をシェアするきっかけにもつながる。
“料理の負担”が
家庭のストレスに直結?
株式会社一条工務店が発表した「共働き夫婦の家事シェアに関する意識調査2024」によると、家事の7割以上を女性が担っていると答えた割合は約68%に上り、理想は「5:5」であるにもかかわらず、現実には偏りが生じていることが明らかとなった。
また、家事の中で最も負担を感じている項目として、女性の4割以上が「料理」と回答しており、日々の食事作りが精神的・時間的な負荷につながっている実態が浮き彫りになっている。
一方、男女ともに「できれば配偶者と一緒に行いたい家事」の1位は「料理」であり、料理という行為が“分担のきっかけ”にもなり得る可能性を示している。日々の食卓をどう支えるか。その答えは、共働き・育児家庭の現場に寄り添った家電選びにあるのかもしれない。
※参考:株式会社一条工務店「共働き夫婦の家事シェアに関する意識調査2024」
時短&おいしいを叶える
最新オーブン家電2選
シャープ「ヘルシオ トースター」
100℃以上に加熱した水蒸気“過熱水蒸気”※1だけで焼き上げる独自技術が特徴のオーブントースター。パン※2の中までしっかりと水分を与え、ふわふわ・もちもちに仕上げられるだけでなく、15段階で焼き加減と食感を選べる「おいしさ食感マイスター」機能も搭載。冷凍のパンや惣菜のリベイクも、まるでできたてのような仕上がりになる。新たに追加されたホワイトカラーは、明るいキッチンにも自然になじみ、家族で使いたくなる温かみあるデザインだ。
※1 100℃を超える温度に加熱された水蒸気です。
※2 トースト、厚切トースト、ピザトースト、フランスパン、ロールパン、クロワッサン(それぞれ常温/冷凍が対象)。
¥オープン価格
問/シャープ
アラジン「グラファイトオーブンレンジ」
0.2秒で発熱するグラファイトヒータ®とレンジ機能を融合させた独自技術「グラファイトレンジ加熱」を採用したオーブンレンジ。外はカリッと、中はモチモチとしたトーストや食感にもこだわったお惣菜の再加熱を可能にする。使いやすいダイヤル操作や見やすい液晶、8種の調理メニュー搭載で、料理初心者でも手軽に本格調理が楽しめる。裏面の発熱体がマイクロ波に反応し、トレイ全体を高温にして食材を焼き上げる「ヒートトレイ」や、食材を直接加熱することで表面をカリッと仕上げる「マジックラック」は、調理の仕上がりに差をつけてくれる“魔法のツール”。家族の食事をワンランク上に導いてくれる一台である。
「グラファイトヒータ」は㈱千石の登録商標です。(登録第 5362800 号)
¥オープン価格
問/日本エー・アイ・シー
文/FQ JAPAN編集部