注目キーワード

時事・コラム

【アメリカの子育て事情】ポジティブな’パパ像’を学ぶ「父親育成プログラム」

世界の“子育て事情”をお届けするWORLD DAD JOURNAL。今回はアメリカで運営されている、メンタリングや教育といった子育てサポートを父親に提供する「バッファロー・ファーザーフッド・インスティテュート」を紹介する。

ポジティブな父親像を学ぶ
父親育成プログラム

メンタリングや教育といった子育てサポートを父親に提供する「バッファロー・ファーザーフッド・インスティテュート(Buffalo Fatherhood Initiative)」。父親が信頼できる養育者になることで、子供たちの生活や総体的な幸福度を向上させることを目的に2017年に創設。

13週間の父親育成プログラムではコミュニケーション・スキルなど養育について学び、カウンセリングを受ける。参加者は「これまで描いていた父親像が変わった」「養育者として仲間がいると励まされた」と評判も上々。

*メイン画像:少人数の父親で自由に討論するフォーカスグループも実施。これを通じて父親がよいコミュニケーターになることで、家庭内の争いを減少させ、結果的に子どもたちのトラウマやストレスを減少させる。

DATA

バッファロー・ファーザーフッド・インスティチュート
bppn.org/programs/buffalo-fatherhood-initiative

文:大山真理


FQ JAPAN VOL.66(2023年春号)より転載

 

 

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. ○×クイズで夏の赤ちゃんの肌を学ぼう!無添加の『アラウ.ベビー』で正しくケア
  3. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 1名様に当たる! 吸引・水拭き・除菌をこなす次世代型掃除機『AquaX Plus』
  7. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  8. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  9. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード