注目キーワード

アイテム

子育て世代におすすめ! 長距離移動が快適なクルマ3選

子育て世帯にとってクルマ選びはライフスタイルを左右する重要な項目。ここでは、カージャーナリストのまるも亜希子氏が、子育て世帯のクルマ選びをナビゲート。選び方のポイントとおすすめのクルマを紹介する。

<目次>
1.軽自動車でもロングドライブ可能!
2.軽自動車:N-BOXスロープ
3.SUV:ミニ・カントリーマンE
4.コンパクトカー:ルノー・ルーテシア

 

軽自動車でも
ロングドライブ可能!

荷物の多い子育て期の帰省やレジャーに便利なクルマだが、目的地が遠方の場合はさまざまな心配ごとも。事故や疲労、渋滞といった運転への不安。車酔いや腰痛といった健康的な不安。幼い子どもが長時間の車内で飽きずに過ごせるのかどうか、高騰するガソリン代への懸念といった不安もある。

それならロングドライブを想定したクルマ選びをしておくのも一案。軽自動車で長距離移動はしんどいと感じていた人も新しいホンダ・N-BOXに乗ってみれば、ガッシリとした安定感と静かさ、後席まで快適な乗り心地の良さに驚くはず。実際に往復400kmの走行でもまったく疲れを感じなかった。スロープ仕様は、電動ウインチでワゴンに載せた大荷物もラクに積むことができ、普段の買い物からレジャーまで大活躍してくれる。

また、輸入車で唯一のフルハイブリッドであるルノー・ルーテシアなら、安定感や快適性に加え、燃費も優秀。新型ミニは車内で飽きさせないコネクティビティが充実しており、長い移動も楽しいものになるはずだ。

RECOMMENDED CARS

軽自動車:N-BOXスロープ

水平基調で視界が広く、包み込むように心地いい大空間は、静かさや乗り心地も最高レベル。片手で簡単にダイブダウンしたり座面がチップアップする後席で、荷室をフレキシブルに使えるのも魅力。荷室にスロープがついたタイプは、福祉車両としてだけでなく日常使いも便利で、自転車やアウトドアの大荷物を台車ごと積めるなど、アイディア次第で使い方が広がる。

Point!
わずか3秒ほどで引き出すことができる折りたたみ式のスロープ。格納時は荷室をフラットに使用でき、下段にも荷物がたっぷり入る。電動ウインチで重い荷物もラクラク。

¥1,844,000〜(非課税)
サイズ:全長3,395×全幅1,475×全高1,790mm
乗車定員:4人

問/Hondaお客様相談センター
TEL:0120-112010

RECOMMENDED CARS

SUV:ミニ・カントリーマンE

これまでのキュートで頼もしいMINIの魅力はそのままに、未来的で冒険心あふれるモデルへと生まれ変わった新型には、100%電気で走るEVが初登場。ロングドライブも快適なしっかりとした乗り心地、静かさはもちろん、五感を開放して光と音、感触がコラボレーションするデジタル・エクスペリエンスも新型の見どころの1つ。近未来のドライブを楽しみたい。

Point!
一充電あたり最大482kmの走行が可能。急速充電も普通充電も対応しており、自動的に電気を節約して走れるグリーン・モードもあって安心だ。

¥5,930,000(税込)〜
サイズ:全長4,445×全幅1,845×全高1,640mm
乗車定員:5人

問/MINIカスタマー・インタラクション・センター
TEL:0120-3298-14

RECOMMENDED CARS

コンパクトカー:ルノー・ルーテシア

見目麗しいデザインの内側には、ルノーがF1などで培ったハイブリッド技術や、小型EVの開発で得た知見を注ぎ、25.2km/L(WLTCモード)の低燃費を達成するとともに、ダイレクト感のある爽快な走りを体感することができる、輸入車唯一のフルハイブリッドシステムE-TECHを搭載。ロングドライブも安心・快適にこなす。

Point!
疲れにくく座り心地のいいシートに定評のあるルノーは長時間の運転も快適。荷室容量も300Lあり、深さがあるので家族の荷物もしっかり積むことができる。

¥3,590,000(税込)〜
サイズ:全長4,075×全幅1,725×全高1,470mm
乗車定員:5人

問/ルノー・コール
TEL:0120-676-365

PROFILE

まるも亜希子


カーライフ・ジャーナリスト。20年以上に及ぶ国内外の取材を通じ、数々のメディアでクルマ情報を発信。1児のママでもあり、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員も務める。

安心感、乗り心地、荷物の積みやすさ、快適性など自分なりのプライオリティをつけてクルマ選びをすることで、ロングドライブはもっと楽しくなります。コスパの高さもチェックしたいですね。

文/まるも亜希子

FQ JAPAN VOL.72(2024年秋号)より転載

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード