注目キーワード

インタビュー

上戸彩さんが“映画アンパンマン”に出演!「ママが頼れば頼るほど、パパは応えてくれる」

6月28日(金)公開の映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』で、物語の中心キャラクター、〈絵本の世界〉で森を守っている妖精「ルルン」の声を演じた上戸彩さん。作品やキャラクターの見どころ、さらに育ち盛りな3児のママとして、家族や子育てエピソードも伺いました。

<目次>
1. ばいきんまんの優しさが垣間見られる アンパンマン作品
2. 育児のタスクもママが頼れば パパは喜んで応えてくれるはず
3. 映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』情報

 

ばいきんまんの優しさが垣間見られる
アンパンマン作品

映画『ばいきんまんとえほんのルルン』は上戸彩さんにとって、初めて参加するアンパンマン作品だ。
私の夢がやっと叶った、という気持ちでいっぱいです」。
こう、上戸さんは喜びを表現する。また、上戸さんの子どもたちにとっても、上戸さんの本作への参加は、この上なくうれしい出来事だったようだ。

私のスマホに保存されている本作の予告映像を、何度も何度も観ていて。また、予告映像のなかに、『ルルン役は上戸彩さんに決定』とアンパンマンが言うシーンがあるのですが。そのシーンを初めて観た時、『ママすごい!』と、本当にうれしそうな顔をしていました」と、上戸さん。

アンパンマンは、言わずと知れた“正義の味方”。そして、その対局にある存在が、ばいきんまんだ。いつも悪さをして皆を困らせているため、ばいきんまんは典型的な“厄介者”といえる。ところが映画『ばいきんまんとえほんのルルン』では、ばいきんまんのこれまでの作品ではなかなか見られなかったような姿も描かれている。「ばいきんまんとアンパンマンが力を合わせ、森で大暴れする『すいとるゾウ』に立ち向かうシーンをはじめ、ばいきんまんの正義や優しさが感じられるシーンがあります。これまでのアンパンマンシリーズでは見られなかった、ばいきんまんの一面が際立っていて、『アンパンマンシリーズの歴史が変わったな』と思いました」。



上戸さんが、特に印象深く感じたシーンのひとつが、ばいきんまんがルルンを励ますシーンだ。ルルンは「皆を助けたい」と強く思っているが、怖がりゆえに、うじうじと悩んでしまいがち。作中では、失敗して泣き出したルルンに対し、ばいきんまんが「こんな事ぐらいでメソメソすんな。俺様なんか何回も失敗してんだ」と励ます。

この印象的なシーンについて、上戸さんはこう語る。「自分の弱みを明かしてまで、ルルンを励ますばいきんまんの姿が新鮮でしたし、印象深くもありました。それに、悩んでいる人と同じ目線に立った励まし方も素敵でとてもいいなと思いました」。


上戸さんが声を担当している、〈絵本の世界〉で森を守っている妖精「ルルン」

 

育児のタスクもママが頼れば
パパは喜んで応えてくれるはず

現在、育ち盛りの3児のママとして奮闘している上戸さん。自宅での自身について「いつも、本当にいっぱいいっぱいな状態。頭のなかがパンクしているような感じで、湯気が出ちゃうんじゃないかなって思う時もあります」と話す。

昨年夏に誕生した次男は、目いっぱい手がかかる時期にあり、ほとんど目が離せないそう。そんな上戸さんにとって、大きな支えとなっているのが、現在8歳の長女だ。「すごく面倒見のいい子で、自ら進んで次男のお世話をしてくれます。抱っこしてあやすこともできるし、ミルクをあげるのも上手。長女がいるから、わが家の暮らしが回っているんだと思います」と、上戸さん。

第3子が誕生し、忙しさに拍車がかかったのを機に、家庭内でのパパの存在感もさらに大きくなった。「次男のお世話をしている最中、長女や長男が『ママー、これやって』と私のところにくることがあります。でも、手が離せないので『パパにやってもらって』と言って、旦那さんにどんどん役割を振るようにして。そうして任したり頼っていたら今では私以上に子どものお世話をしてくれるようになりました」。

また、この経験をとおして、気がついたことがあるという。「ママが頼れば頼るほど、パパは応えてくれるものなんだな、と思いました。あと、育児に関するタスクはいろいろとありますが、ママ主体でタスクをこなしている場合、パパは手伝うタイミングを見失いがちなんじゃないかな、とも感じました。ただ、その背景には、ママがパパに遠慮してしまっている場合もあると思います。パパの様子をみて『忙しそうだから、自分がやるしかない』と考えているママは多いはずです」。貴重でリアルな、ママの本音だ。



子育てを通して、新たな視点や気づきを得てきた上戸さん。今後、叶えたい夢もあるという。

社会や人のためになる仕事をさせていただいた時は、子どもたちにも仕事の内容を説明し、自分が役立つことの喜びなどを伝えています。いつかは、そうした仕事の現場に子どもたちを連れていって、頑張るママの姿をみせたいですね」。

DATA

映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
6月28日(金)より元気100 倍!全国ロードショー


ある日、一冊の絵本を見つけたばいきんまん。絵本から「愛と勇気の戦士ばいきんまん、助けにきて!!」と声が聞こえ、絵本の中に吸い込まれてしまいます。砂漠の先に広がる大きな森で出会ったのは、森の妖精・ルルン。怖がりで勇気が出せないルルンは、森で大暴れする“すいとるゾウ”をやっつけてほしいとばいきんまんにお願いします。最初は嫌がりながらも、諦めずに立ち向かうばいきんまんの姿にルルンは勇気がわいてきます。しかし、すいとるゾウの強さに大苦戦!絶体絶命のピンチの中、ばいきんまんはルルンに「アンパンマンを呼んでこい!」と伝えるのでした ――。アンパンマンとばいきんまんが力を合わせて大活躍!さぁ!今年の夏は、みんなで一緒に〈絵本の世界〉を大冒険しよう!

声の出演:アンパンマン/戸田恵子、ばいきんまん/中尾隆聖、ルルン/上戸彩、すいとるゾウ/岡村隆史(特別出演)
原作:やなせたかし(フレーベル館刊)
配給:東京テアトル
HP:映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』公式サイト

©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV ©やなせたかし/アンパンマン製作委員会2024

 

PROFILE

上戸 彩
AYA UETO


1985年生まれ、東京都出身。1997年「第7回全日本国民的美少女コンテスト」で審査員特別賞の受賞をきっかけにデビューし、ドラマや映画、歌手など多方面で活躍。主な出演作は、ドラマ「3年B組金八先生」第6シリーズ、「アテンションプリーズ」、「絶対零度」シリーズ、「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」など。声優としては、映画『マレフィセント』シリーズや『ズートピア』(吹き替え)、『名探偵コナン ゼロの執行人』などに出演。2012年に結婚し、3児の母。

https://www.youtube.com/watch?v=wcUKqwN9aTQ


写真/松尾夏樹
文/緒方佳子
スタイリング/宮崎真純(likkle more)
ヘアメイク/中谷圭子(AVGVST)

衣装:トップス¥18,000、パンツ¥22,000(パサンド バイ ヌキテパ <ne Quittez pas> 03-6427-9945)、ピアス¥13,000(片耳/e.m.青山店 03-6712-6797)

FQ JAPAN BABY&KIDS VOL.69(2024年夏号)より転載

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. おむつ代をもっと有意義に!アイリスオーヤマが赤ちゃん用紙おむつを初発売!
  9. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  10. アドラー心理学から学ぶ! 「人が幸せを感じる”3つの条件”」とは?

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード