「水曜どうでしょう」の藤村Dが登壇! 仕事と子育ての両立を考える無料ウェビナーを開催
2023/09/19
仕事と子育てをどう両立させるか。多くのパパが抱えるこの悩みに答えるオンラインイベントを10月28日(土)に開催します!ゲストは「水曜どうでしょう」の名物ディレクター・藤村忠寿さん。仕事術や子育ての話、藤村さんへの相談コーナーなど、ここでしか聞けないスペシャルな内容になっています!
※お申し込みいただいた皆様へ:10/23(月)と10/27(金)にメールをお送りします。万が一メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
藤村Dと一緒に考えよう
父親としての仕事と子育て
子どもとのかけがえのない時間を大事にしたい。でも仕事も忙しくなる一方……。時間に追われる毎日を送るなかで、子育てと仕事をどのように両立すればいいのか悩んでいるパパも多いはず。そんな子育て世代の課題を解決するために、「父親の仕事と子育て」をテーマにしたオンラインイベントを開催します!
ゲストに、伝説的ローカル番組「水曜どうでしょう」のチーフディレクター・藤村忠寿さんをお迎えし、30~40代のパパが仕事と子育てを両立するためにどうしたらいいか、自身の子育て経験を交えながらお話しいただきます。
参加は無料。プログラムの中には藤村さんへ質問できるコーナーも! ぜひご参加ください。
※お申し込みいただいた皆様へ:10/23(月)と10/27(金)にメールをお送りします。万が一メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
イベント開催概要
●イベント名
腹を割って話そう!「水曜どうでしょう」の藤村Dが語る父親の仕事と子育て
●会場
オンライン(ZOOM開催)
藤村さんのお話を生で聞けるチャンスも!
ご希望いただいた方の中から抽選で20人を配信会場※にご招待!応募フォーム内にて「現地観覧希望」と回答ください。
※配信会場:横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター ニュースパーク (日本新聞博物館)
●日時
2023年10月28日(土)11:00~12:30
●対象
新生児~小学生のお子さんがいるパパ(ご夫婦、ママの参加も大歓迎!)
こんな方におすすめ!
・藤村さんのお話を聞いてみたい方
・仕事と子育ての両立に悩んでいる方
・子どものために親として成長したいと思っている方
●参加費
無料
●配信
ZOOMウェビナー
※見逃し配信は事前お申し込みをいただいた方のみ限定公開いたします! 当日視聴が難しい方も、お申し込みをお忘れないようご注意ください。
※Zoomリンクおよび、当日ご観覧当選の場合は10/23(月)と10/27(金)にメールをお送りします。万が一メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
●特典
●お好きな新聞の無料試し読み。
●さらに、当日視聴された方の中から抽選で最大10名様に『FQ JAPAN』最新号「パパが知っておきたい 人生100年時代の資産形成」と『FQ Kids』最新号「AIに負けないためのSTEAM教育と非認知能力」を2冊セットでプレゼント!
●登壇者
TVディレクター
藤村 忠寿さん
1965年愛知県生まれ。北海道テレビ放送株式会社コンテンツビジネス局クリエイティブフェロー。「水曜どうでしょう」チーフディレクター。同番組にて繰り広げられる俳優・大泉洋さんとの掛け合いは、数々の名シーンを生み出し、ファンからも「藤やん」の愛称で親しまれている。同番組ディレクターの嬉野雅道さんと共著で『仕事論』(総合法令出版/朝日文庫)『週休3日宣言』(烽火書房)など、働き方にまつわる書籍を多数執筆。現在、朝日新聞北海道版で「笑ってる場合かヒゲ」を連載中。3児の父。
「子どもたちとの付き合いも仕事も、そして今回の講演も楽しくやりたいと思ってます!」
FQ JAPAN 編集長
林 憂平
1989年埼玉県生まれ。2016年、出版社アクセスインターナショナル入社後、広告営業職を経て父親のライフシフト雑誌『FQ JAPAN』編集長に着任。1児の父で、計2ヶ月の育休取得を経験。『パパ向け情報誌編集長に聞く!最新パパ家事・育児事情(板橋区主催)』、『法改正で変わる「男性育休」理解・浸透が進むポイントは?(広報会議)』、『ホリデースペシャル「ギュっとパパママtimes(タイムズ) 」(RKB毎日放送)』など、メディアを問わず、男性育休推進の座談会や自治体主催の男女平等参画関連のセミナーに出演。
11:00 オープニング
11:10 第一部:子育てと仕事の両立
子育て中の働き方やワークライフバランスの実現、子どもとの時間を作るための仕事術について藤村さんと考えていきます。
11:35 コーナー①:みんなの子育て事情アンケート
募集テーマは「親子のコミュニケーションで大事にしていること」。みなさんからいただいたメッセージを基に、藤村さんにご意見を伺います。
11:45 第二部:親子の対話とメディア
子どもとの良好な関係を築くための親子のコミュニケーションについて、藤村さんの体験談を交えてお話しいただきます。
12:05 コーナー②:藤村さんへのQ&A 子育て&仕事相談
みなさんからいただいた「仕事」と「子育て」にまつわる質問や悩みに対して、藤村さんにお答えいただきます。
12:15 エンディング(12:25頃 終了予定)
●主催
一般社団法人 日本新聞協会
お問い合わせ
●新聞の試し読みに関するお問い合わせ
一般社団法人 日本新聞協会 / 企画開発担当
メール:kikaku@pressnet.or.jp TEL:03-3591-4637
●その他のお問い合わせ
FQ JAPAN編集部
メール:fqjapanseminar@gmail.com
※お申し込みいただいた皆様へ:10/23(月)と10/27(金)にメールをお送りします。万が一メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
お客様の情報(名前、住所、メールアドレス、電話番号、試読を希望する新聞名)は、アクセスインターナショナルと日本新聞協会が共有し、セミナーの運営、新聞の試読の手配、プレゼントキャンペーンの当選連絡、賞品の発送に利用します。
お客様の情報は、新聞の試読の手配のため、日本新聞協会から各新聞社に通知し、新聞社から配達を担当する新聞販売店に連絡します。日本新聞協会および各新聞社は、新聞の試読の申込受付と連絡の記録として、お客様の情報を一定期間保管します。お客様の情報は、新聞販売店が情報管理規定に基づき適切に管理します。試読開始後、購読のご案内や各種商品・サービスのお知らせに利用させていただくことがあります。
アクセスインターナショナルプライバシーポリシー
日本新聞協会プライバシーポリシー
Sponsored by 一般社団法人 日本新聞協会