注目キーワード

編集部からのお知らせ

管理職も多数参加!
イクボスイベントを詳細レポート

アンケートでは「取り入れたい」の声が続々!

第2部はパネルディスカッション。テーマは「次世代を育てる、かっこいいイクボスを増やすには?」。
パネラーは、かつては仕事と育児の両立に悩みながらも今ではボスのポジションにいる方々でした。
2014-03-12 20.52.57

パネルでは席の中央に「DH席」を設置。会場の参加者から僕が指名をして「イクボス」に関するテーマで3分間トークしてもらいました。これがリアリティとインパクトがあり、パネラーのコメントにも熱が入りました。
イクボス3.12⑧

アンケートの結果も上々でした。イベントの満足度は100%! 企業関係者の参加も多く、「ぜひわが社でも推進したい」という感想も多かったです。

またアンケートで「イクボスを増やすには何が必要ですか?」という問いにも、
「ロールモデルの可視化」
「成功事例の共有」
「イクボスという言葉の普及」
「イクボス養成研修の実施」
「休みづらい職場の空気を変える」
「業務量を総体的に減らすこと」
「家庭のことを妻任せにしない」
「過去の経験、自分の知識を絶対としないこと」
「トップマネジメントの決断」
「女性経営者を増やすこと」
「人事担当者の考え方を変えること」
「部下と上司が話し合える機会を増やすこと」
「会社の評価制度を変えること」
「WLBマネジメントが人事評価にプラスとなること」
「イクボスがいる組織は長期的にみて企業パフォーマンスが向上するという理解」
「WLBと成果の両方を達成すること」
「自分自身がイクボスとなること」
など、前向き意見がたくさん寄せられました。2時間半のイベント。まずまずのキックオフになったのではないかと思います。

123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  5. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  6. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード