注目キーワード

時事・コラム

赤ちゃんの食事に悩むパパ・ママ必見!子供の五感を育てる離乳食の宅配サービスって?

わが子が離乳食期に入った頃から、食の悩みに直面するパパやママは意外に多い。食にまつわる子育ての悩みを少しでも解消したい、そんな思いで開発された離乳食宅配サービスが「ごかんごさい」だ。

離乳食にまつわる悩みを解決!

子育ての悩みのなかでも、食にまつわる悩みを抱えているパパ・ママは多い。特に離乳食期に入った途端に、毎回の食事準備が大変になったという声をよく聞く。

その理由は、離乳食の調理法がわからない、栄養バランスがとれているのか不安、そもそも料理が苦手、など様々だ。

そんなパパやママの悩みに応えてくれる離乳食宅配サービスが登場した。

「ごかんごさい」は、ママたちからのヒアリングを重ねて開発したセレクト離乳食用食材、離乳食レシピ、オンライン離乳食教室をセットにして提供。

考え抜かれた栄養バランスはもちろん、特筆すべきは、離乳食を通じた子供の五感を育成も意識していること。味、香り、見た目、音、手触り・舌触りにこだわった離乳食を届けてくれる。

オンライン離乳食教室では、届いたセットをもとにして子供の食にまつわるお悩みに答えてくれるため、より安心して子供に食べさせてあげられるだろう。

締め切間近!おトクに試せる
クラウドファンディングを実施中

現在、この「ごかんごさい」が1月24日(月)23時までのクラウドファンディングを実施中。「子供の食で悩んでいるママを助けたい!」ということで、不慣れなパパでも離乳食作りに挑戦できるように、離乳食づくり応援セットを通常よりお得に提供している。

また、育児をがんばるパパやママを応援する応援寄付コースも用意。自分は離乳食期の子育ては終わったが、乳幼児の子育て真っ最中のパパたちを応援したい! そんな思いを持つ先輩パパから寄付を募る試みだ。

プロが選別した離乳食がいつでも手に入るだけでなく、オンライン離乳食教室にも参加できる「ごかんごさい」。どんな離乳食を与えればいいか困っているパパ・ママがいたら、一度利用を検討してみてはいかがだろうか。

「ごかんごさい」クラウドファンディングページはコチラ
https://readyfor.jp/projects/5KAN5SAI_2#3


文:FQ JAPAN編集部

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 雑誌『FQ JAPAN』最新夏号6/9(金)発売!
  3. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  4. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  5. 「ベストキッズオーディション2024」エントリー受付中! 費用や応募方法は? 何歳から応募できるの?...
  6. 子育てがもっと楽しくなる!フリーマガジン『FQ JAPAN BABY&KIDS』2023年夏号、発行!...
  7. 3名様に当たる!子どもの水分補給にピッタリのステンレスボトル
  8. 【レビュー】極上の走り心地がドライブを楽しくする『アウディ RS 3 スポーツバック』...
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.67 | ¥550
2023/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.65 | ¥0
2023/5/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.14 | ¥550
2023/5/9発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局