わが子が憧れのモデルに!「ベストキッズオーディション2023」応募受付中
2022/02/03

国内最大級のオーディション「ベストキッズオーディション」が今年も開催! エントリー期間は2022年5月31日まで。WEB上で無料で気軽に応募できるので、気になる親子はぜひ夢への一歩を踏み出してほしい。
生後3ヶ月~15歳までの子供なら
全国から誰でも応募OK!
大手芸能プロダクションやフォトスタジオ、アパレルブランド、全国の百貨店などとタイアップし展開する、国内最大級のキッズオーディション「ベストキッズオーディション2023」のエントリーが2022年2月1日(火)より開始した。
全国の子供たちの「夢が現実になる」をコンセプトに毎年開催されてきたベストキッズオーディション。その最大の特徴は、オーディションが初めての子供でも、モデル体験や芸能プロダクションのレッスンを身近に体験できること。
「モデルになって撮影を体験したい」
「まだやりたいことはないけど、芸能界に入ってみたい」
そんな夢を持つ子供にとって、大きなきっかけとなるだろう。
こんな親子におすすめ!
☑ 一生の思い出に残る貴重な体験をしたい
☑ 新しいことにチャレンジしたい
☑ 芸能界を目指したい
応募方法やオーディションの流れは?
「ベストキッズオーディション2023」への応募は、WEB上で書類審査にエントリーするだけでOK! 通過の場合は2次審査の面接、一流講師による12ヶ月の育成プログラムを受けた後、2023年5月に東京で開催される公開ランウェイ審査「BEST KIDS AWARDS 2023」に進出できる。
オーディションの流れ
01.応募
0~15歳のベビー&キッズなら誰でも参加OK! 子供の写真を1枚用意したら、エントリーフォームから簡単に応募可能だ。
02.一次審査
エントリーの情報をもとに一次審査として書類審査が行われる。審査通過の場合はメールでお知らせが届き、二次審査のオンライン面接に進む。
03.二次審査
二次審査はオンライン面接。審査通過者の場合はメールもしくは電話にて、ベストキッズアカデミーの案内が届く。
04.ベストキッズアカデミー
二次審査通過の場合、ベストキッズアカデミーに入会。年齢に合わせたクラスがあり、最終審査で必要なランウェイの歩き方や自己表現方法などの技術を、芸能プロダクションや専門機関が主体で指導してくれる。
05.最終審査
最終審査は2023年5月に関東近郊で実施予定。大規模会場において開催される最終審査では、講師や芸能プロダクション、選考委員その他関係者すべての人が審査員として参加し、最終選考が行われる。
06.合格発表
最終審査の結果、ベストキッズの合格者は特設HP上で公開予定。グランプリ受賞者は、1年間ベストキッズとして活動できる。
「ベストキッズオーディション」でグランプリを受賞すると、賞金総額100万円が贈呈されるほか、期間限定でフォトスタジオのイメージモデルやアパレルブランドのモデル等、様々な場所で活躍できるチャンスが与えられる。
未経験ながら大手プロダクションからのスカウトを受けたキッズも多数いるため、オーディションが初めてでも安心してチャレンジしてみよう!
やりたいことが明確に決まっていなくても大丈夫!
ベストキッズオーディションで求めているのは芸能界に進みたい子供だけではない。グランプリ受賞者以外も「Creative Kids Project」が運営する劇場型ファッションショー「Tokyo Creative Kids Festival」への出演など、多種多様な道が開かれる。
レッスンやショー、イベントへの出演の経験を重ねながら、様々な夢を見つけることも可能だ。まだ明確な目標がなくても、何か新しいことにチャレンジしたい! と思ったら、まずは無料のWEB書類審査を受けてみよう。
募集要項
・タイトル:第11回ベストキッズオーディション 2023
・応募条件:エントリー時点で生後3か月~15歳までの子供
・エントリー期間:2022年2月1日~2022年5月31日
・2次審査期間:2022年2月~6月中旬
・アカデミー期間:2022年4月~(全10回)
・公開審査「BEST KIDS AWARDS」:2023年5月に東京近郊で開催予定
問い合わせ
企業名:株式会社アドニティ
広報担当:小林徹
TEL:03-6627-3618
Email: kobayashi@adnity.co.jp
Sponsored by 株式会社アドニティ
■企画・制作:ベストキッズオーディション実行委員会
■協賛:ハピリィフォトスタジオ
■協力 芸能プロダクション 31社
株式会社プラチナムプロダクション、株式会社サンミュージックプロダクション、松竹芸能株式会社、株式会社スターダストプロモーション、株式会社ワタナベエンターテインメント、株式会社研音、株式会社スペースクラフト、株式会社スカイアイ・プロデュース、アイリンク株式会社、株式会社シンフォニア、有限会社 ABP inc.、株式会社アークプロダクション、株式会社SISTERMANAGEMENT、株式会社スズヤコーポレーション、株式会社 太田プロダクション、株式会社DEF MUSIC ENTERTAINMENT、株式会社アミューズ、株式会社 ディスカバリー・ネクスト、株式会社チャーム、 株式会社 アービング、株式会社expg、株式会社レプロエンタテインメント、株式会社アデッソ、有限会社 J-beans、株式会社ジュネス、株式会社 ワイエムエヌ、エイベックス・マネジメント株式会社、株式会社シェアスタック、Aimy株式会社、株式会社hirody