注目キーワード

時事・コラム

【フランスの育児事情】コロナ禍で出産手控え…子供を望まない親が増加

フランスでは少子化対策が進められてきたが、近年出生率は低下し続けている。国立統計経済研究所のデータによると、その背景には高齢出産や移民家庭の変化が影響しているという。

コロナ禍で出産手控え
フランスでも予想に反して出生率低下

少子化対策が成功したといわれるフランスで出生率が低下している。フランス国立統計経済研究所によると出生率は2014年から毎年低下。理由は出産年齢の高齢化、出生率を支えていた移民家庭において2世または3世が多くの子供を望まないことなどだ。

コロナ禍当初、巣篭もりによりベビーブームが起こるとの予想もあったが、前年と比べ2020年11月から2021年2月まで出生率は大幅に減少。同年3月にようやく前年と同じ状態に戻った。コロナ禍で出産を控えた人は多く、ロックダウン中の生殖医療センター閉鎖も影響している。

 

DATA

フランス国立統計経済研究所


文:守隨亨延

*パリ市内チュイルリー公園を歩く親子。 ©Yukinobu Shuzui

FQ JAPAN VOL.59(2021年夏号)より転載



育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  4. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  5. テーマパークに持っていきたい!子連れ旅行を快適にする新作ベビーカーが今春登場
  6. 映画シナぷしゅ最新作公開! ゲスト声優・二宮和也にインタビュー
  7. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  8. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  9. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  10. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード