注目キーワード

時事・コラム

マンガで楽しく学ぼう! 衛生のプロSARAYAが教えるウイルスから家族を守る方法

蔓延が続く新型コロナウイルスは、実は家庭内感染が多い。家庭内感染を防ぐためにできることは何か?衛生のプロ・SARAYAがマンガで解説!

ウイルスの感染経路は
意外なところから!?

すっかり温かくなり、風邪やインフルエンザのシーズンは終わり……でも、新型コロナウイルスの蔓延はまだまだ続きそうだ。目に見えないウイルスを対策するにはどうしたらいいのか?

まず大前提なのが「ウイルスを家の中に持ち込まない」こと。新型コロナウイルスの場合、「感染経路が特定できた子供の8割が家庭内で感染している」というデータが出ている。これはウイルスが付着した手で「スイッチ」「ドアノブ」「蛇口」にふれることで、そこからウイルスが繁殖してしまうことが原因だ。

手指に蛍光剤を塗布した状態で、帰宅後の行動を再現。ブラックライトで光る部分は、実際に手が触れてウイルスや細菌が付着する可能性のある部分(提供/サラヤ)

家庭内感染を防ぐためには、家に入る前に手指の殺菌・消毒をする必要がある。帰宅してすぐのタイミングで、消毒器などで手をキレイにする習慣を身につけよう。

 

マンガだからわかりやすい!
衛生のプロが教える感染予防

パパママのウイルスへの不安を解消すべく、衛生のプロ・SARAYAが、感染・予防ガイドブックを公開した。その名も「家庭の感染と予防ガイドブック」

ガイドブックの内容を一部抜粋。詳しくは本編を参照

「家庭内感染を防ぐ方法は?」「もし家庭内で新型コロナウイルス感染者が出てしまったらどうしたらいいの?」そんなパパママの疑問を、マンガでわかりやすく解説。蔓延している新型コロナウイルスも、感染予防の方法がわかれば安心できるもの。詳しくは本編を参照してほしい。

 

手指の殺菌・消毒で
大切な家族を守ろう!

大切な家族にウイルスを感染させないためには、こまめな殺菌・消毒が重要。特に「食事の前後」「トイレの後」「咳やくしゃみの後」などは、必ず手指の殺菌をするように意識したい。目に見えないウイルスも、殺菌してしまえば怖いものなし! 日常的にできる感染予防として、まずは玄関先での手指の殺菌・消毒から始めてみてはいかがだろうか。

問い合わせ

SARAYA公式サイト
TEL:0120-40-3636

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  9. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード