注目キーワード

おでかけ

わが家のピッタリがきっと見つかる。日本初の”チャイルドシート専門店”がオープン!

「色々なチャイルドシートがあるけど、どれを選べば良いのだろう……」そんな悩みを抱える子育てファミリーの駆け込み寺になってくれる専門店が誕生した。知識豊富なスタッフと一緒に「わが家に最適なチャイルドシート」を見つけよう。

わが家に最適な一台が見つかる
チャイルドシート専門店

「いまや、星の数ほどのチャイルドシートがありますよね? 一般ユーザーの方が、そんな玉石混交の状態から自分に適したチャイルドシートを選ぶのは、簡単なことではありません。このたび開店する『チャイルドシート・ラボ』は、そんな一筋縄では行かないチャイルドシート選びを、丁寧にサポートいたします」

こう語ってくれたのは、3月28日に代々木公園に面した井の頭通り沿いにオープンする、世界初のチャイルドシート専門店『チャイルドシート・ラボ』のマネージャー・僧都さんだ。

モノトーンで統一された店内には、ヨーロッパの消費者テストで高評価を得ている4ブランド(『マキシコシ』・『ブリタックスレーマー』・『レカロ』・『ドゥーナ』)の約30モデルのほか、普段は実物を目にする機会がないオプション品が美しく展示されている。

学び、触れて、選び、買う
唯一無二の体験型専門店

さて、コロナ禍にある今、公共交通機関を避けて車移動を選択する子育てファミリーが増えている。ところが、チャイルドシートへの理解が不十分なため安全性を保てていないケースや、クルマにマッチしない製品を選んだために不便を強いられている子育てファミリーが少なくない。こうした現状を打開すべく開店したのが『チャイルドシート・ラボ』だ。僧都さんが教えてくれた。

「残念ながら日本では、チャイルドシートを正しく使用できている方が少ないのが現状です。ですので当店では、お客様にチャイルドシートの重要性をお伝えすることを重視しています。そのうえで、お客様のクルマやライフスタイルに適した製品を一緒に選んで行きます。こうして選んだ優れた製品を正しく装着して、正しい方法で使用する。そうすることで必ず、製品が持つ安全性を発揮させつつ、快適なクルマ生活を楽しんでいただけるはずです」
 

令和のチャイルドシート選びはお任せ
チャイルドシート・ラボの3つのポイント

『チャイルドシート・ラボ』では、来店者にチャイルドシートの重要性を伝えつつ、多様なニーズに応えるため、独自の工夫を凝らしている。

①どんな質問にも答えられる経験豊富なコンシェルジュ

最大のウリは豊富な知識と経験を有するコンシェルジュによる丁寧な接客。同店スタッフはチャイルドシートのエキスパートばかり。そんなコンシェルジュが来店者の声を聞きながら、丁寧に商品選びをサポートしてくれる。実際には、ユーザーの希望を聞きながら、安全性→クルマとのマッチング→ライフスタイルとのマッチング、といった順で、来店者に合った製品を絞り込んで行く。

「クルマとのマッチングは案外重要なんですよ。製品そのものは良いものでも、軽自動車で使うと車内が極端に狭くなってしまう、という製品もあります。そんな場合は、似た機能を持った製品のなかから、よりコンパクトなモデルをご提案します」とは店長の斎藤さん。

②レクチャースペースとデモンストレーション体験

「なぜチャイルドシートが必要なのか?」「何歳まで、前後どちら向きで装着すれば安全性を確保できるのか?」といったチャイルドシートの基本を理解できるように、店内にレクチャースペースを設けた。来店者は3分程のわかりやすい動画を見ながら、チャイルドシートの基本を学ぶことができる。

また、首がすわっていない新生児の状態をパパ&ママが体験できる専用器具を用意している。新生児がどれほど不安定な状態にあるかを実体験することで、パパ&ママの商品選びの真剣さが一段と高まる。これが体験型専門店たる所以だ。

③絶妙の製品ラインアップと貸し出しサービス

展示されているのは、自動車先進地域ヨーロッパの厳しい消費者テストで高評価を得たメーカー製品なのだが、そのセレクトが絶妙! 新生児からジュニアまで全年代に対応しつつ、コンパクトな回転式から圧倒的な安全性を誇るプレミアムモデル、さらには近年増えてきたレンタカーやカーシェアリングで使いやすいユニークなモデルまで、バリエーション豊富に取り揃えている。

気になるモデルがあれば、センタースタンドに置いて各部を詳しく見たり、触れることができる。また実車の後部座席を模した『デモンストレーション用リヤシート』まで用意されており、クルマのシートに装着する作業や、搭載した状態での動作確認までもが店内で可能となっている。

遠方の方にとっての朗報は『貸し出しサービスだ。チャイルドシート選びに本気になれば、購入前に実物に触れて確かめたくなるのが当然だが、誰もが渋谷区の店舗に足を運ぶことが出来るわけではない。そこで『チャイルドシート・ラボ』では遠方のユーザーに対応すべく、送料の一部を負担するだけで、希望するチャイルドシートを貸し出してくれるサービスを提供する。これもユーザーの体験を重視する『チャイルドシート・ラボ』らしいユニークなサービスだ。

※貸し出しサービスは、取扱製品の一部に限り対応させて頂いております。詳しくは店舗へお問い合わせください。

FQ読者が実際に体験!
FQkids4月号にて掲載!

まだまだ伝えきれないチャイルドシートラボの魅力に迫るため、家族体験の様子を取材しました。体験者の生の声やチャイルドシートを選ぶコツなどここだけの話も盛りだくさん。詳しくは4月15日発売のFQkids vol.06をチェック!

DATA

『CHILDSEAT LAB チャイルドシートラボ』
住所:東京都渋谷区富ケ谷1丁目16−3 富ヶ谷ハイツ101
TEL:03-6407-9557
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休


取材・文:川島礼二郎
写真:松尾夏樹

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  3. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  4. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  5. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  6. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  9. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局