注目キーワード

アイテム

先輩パパに聞いた! 移動ラクラク、赤ちゃんもぐっすりのおすすめチャイルドシートは?

安全性はもちろん、座り心地も気になるチャイルドシート。そこで、実際に使用しているFQ読者の意見を聞いてみた! 先輩パパのレビューを参考にして納得の1台を選ぼう。

Aprica
SMOOOVE TS INFANT CARSEAT
(アップリカ スムーヴTS インファントカーシート)

「持ち運んでいると、ゆらゆら揺れて楽しかったのか、ニコニコ笑ってくれます」


「クルマまでの移動も、ぐずることはありません」(元紀さん)

カゴのように持ち運びができるので、寝ていても起こさず移動できるのが嬉しいですね」と、元紀さん。2.6kgと軽いので、ママにも負担が少なく、チャイルドシート、キャリー、チェア、ロッキングチェアと様々なかたちで使用できるのが魅力。


角度がゆるやかなので新生児にも安心

「シートは赤ちゃんが自然な姿勢でいられるゆったり設計になっていて、ラクな体勢で乗っていられます。また、インナーシートは肌に優しいオーガニックコットンが使用されていて、本体シートカバーも含め、簡単に取り外せて洗えるので、いつでも清潔に使えるのがいいですね」。


ご機嫌で乗っていられる、ゆったり設計

DAD: 矢部元紀さん
KIDS: 希佳(ののか)ちゃん(5ヶ月)

DATA

Aprica
アップリカ スムーヴTS インファントカーシート


●取り付け方式:シートベルト ※別売りのスムーヴ TS インファントカーシート ベース使用で、ISOFIX固定取り付けも可能
●使用期間:体重2.5kg(新生児)~13kg(12ヶ月頃)
●身長の目安:50~70cm
●カラー:全3色
 

Joie
Baby seat Gemm(ジョイー ベビーシート ジェム)

「ISOFIXで簡単にガッチリ装着できるところが安心です」

※ISOFIXには、別売りのi-baseが必要となります


休日は、車で親子3人ピクニックへ!

トラベルシステムに興味があり調べたところ、ジョイーならセットで手頃な価格で販売しており、口コミも良かったので決めました」と、伸幸さん。「子供が眠ってしまった時にはチャイルドシートのまま車から下ろし、そのまま家で寝かせる事ができたので期待どおりでした」。


車の中でぐっすりお昼寝できるから、公園に着くとご機嫌!

「2、3ヶ月頃はとにかく夜眠ってくれなくて、息子と2人でドライブすることも多々ありましたが、眠った息子をチャイルドシートに乗せて帰ると、妻が安心した顔で『ありがとう』と出迎えてくれるので、少しでも妻の助けになれて嬉しく感じました」。

DAD: 飯島伸幸さん
KIDS: 禅也(ぜんや)くん(8ヶ月)

DATA

Joie
ベビーシートGemm(ジェム)

●取り付け方式: ISOFIX・シートベルト
※ISOFIX取り付けの際は、別売りのi-baseが必要となります
※i-baseとGemmはセット販売されています
●使用期間:新生児~体重13kg(1歳半頃)
●カラー:全2色

RECARO
Zero.1 Elite R129
(レカロ チャイルドシート「ゼロワン エリート R129」)

「1年以上使用していますが、やはり“安心感”しかないですね」

「使用して1年以上ですが、やはりトラベルシステムは良かった。使用できる期間は限られていますが、その期間が不便なく、価値ある時間になったのはこれのおかげ。外に出かけるハードルが凄く低くなった。今思えば1人目の時から持っていればなぁ……と後悔しています」と、裕起さん。


着脱可能なベビーキャリアが揺りかごのような形状
※折りたたみ時の破損を防ぐため、ベビーカー側の幌を外してご使用ください

「赤ちゃんが寝ていても抱き上げて起こす必要がないので、お出かけ中はずっと機嫌良く、寝ていてくれる。わが子は居心地が良かったようで、長時間熟睡していました。見た目、手触り共に高級感があり、座り心地も抜群です」。

DAD: 伊賀裕起さん
KIDS: 三城(なおき)くん(1歳4ヶ月)

DATA

RECARO
サリア エリート


●取り付け方式:ISOFIX
●使用期間:新生児~4歳頃(身長40~105cm以下)
●カラー:全1色
※読者使用の商品は終売しています。現在は、同タイプとして『Salia Elite(サリア エリート)』を販売中

※写真はすべて個人撮影のものであり、正しい装着方法ではない場合があります。ご使用の際は、取扱説明書をよくお読みのうえ正しくお使いください。


FQ JAPAN VOL.57(2020-21年冬号)より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 2名様にプレゼント! 出産祝いにもおすすめなおしゃれで機能的なシリコン製食器セット...
  5. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  6. 宮台真司氏が勧める「モテ教育」とは? 子供を魅力的な人間に育てる方法...
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. オシャレすぎる! 便利で絶対欲しくなるパパ向け育児アイテム8選
  10. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.68 | ¥550
2023/9/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.67 | ¥0
2023/11/30発行

特別号
「FQKids」

VOL.16 | ¥550
2023/11/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード