注目キーワード

時事・コラム

日本の子供の6人に1人が貧困 「自己責任」で済ませていいの?

日本の子供の6人に1人が貧困といわれ、修学旅行に行けない子供もいる今日。私たちにできることは何なのか。香山先生に話を聞いた。

修学旅行に行けない子供

旅費を貯めるための毎月の積み立てができず、修学旅行に行けない子供がいるそうです。学校のはからいで、そういう子も行けるようにしようとすると、ほかの保護者から「苦労して積み立てたのに!」「お金がないって言うけど、あの家は高級なペットフードを買っているのよ!」などと、反対意見だけでなく“密告”まがいの声があがることも……。「貧しくなったのは自分の責任でしょ」という「自己責任論」が日本社会に広がっている気がします。

自己責任ではなく社会問題

貧困の原因はさまざまだと思いますが、やむをえず貧しい暮らしをしている一人親家庭などもあるはず。また子供の立場からしてみれば、貧困は自己責任とは言えません。れっきとした社会問題なのです。なのに、「貧乏は自己責任」といってこの問題を放置すれば、貧困の連鎖が起こって、格差社会が拡大するでしょう。では、私たち問題とどう向き合えばいいのか。たとえばですが、無料の塾を開催している団体など、子供の貧困と向き合っている人たちを支援したり、寄付をしたりと、今できることをすることが結果的に救うことになると思います。

<香山さん推薦、「貧困問題」についてよくわかる本>
書籍「貧困大国アメリカ」/堤 未香
活動「プレカリアートユニオン」(非正規雇用者)(まみやさん)

香山リカ【PROFILE】
香山リカ RIKA KAYAMA
東京医科大卒。精神科医。豊富な臨床経験を活かして、現代人の心の問題を中心に、新聞や雑誌など様々なメディアで発言を続けている。

香山リカ先生連載中の「FQ JAPAN」最新号とバックナンバーはコチラ!

Text » TAKESHI TOYAMA

※FQ JAPAN VOL.39(2016年夏号)より転載

 

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!
  3. 妊活中~産前産後のママを食でサポートする商品ベスト3【マタニティフード協会監修】
  4. ○×クイズで夏の赤ちゃんの肌を学ぼう!無添加の『アラウ.ベビー』で正しくケア
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  7. インターナショナルスクールが新たに軽井沢に開校!自然を活用した新時代の教育とは?
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  10. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード