注目キーワード

基礎知識

【美容皮膚科監修】パパのスキンケア基礎講座!正しい洗顔から化粧品選びまで徹底解説

子育て世代のパパは、忙しさやストレスから肌荒れしやすい。しかし、適切なスキンケアは肌の健康を保つだけでなく、見た目の清潔感にも直結する。ここでは、男性の肌特有の悩みと、その解決策としての基本的なスキンケア方法を紹介する。

<目次>
1. 皮脂によるベタつき 乾燥が原因かも?
2. あなたはどの肌タイプ? タイプ別ワンポイントアドバイス
3. こんなときどうする?スキンケアQ&A

 

皮脂によるベタつき
乾燥が原因かも?


男性の肌悩みで最も多いのは、皮脂によるベタつきや毛穴の詰まりだ。これらの症状の原因は、乾燥であることが少なくないという。赤岩先生は、「男性は保湿の習慣がないため、肌がバリアを張ろうとして過剰に皮脂を分泌している場合がよくあります」と指摘する。ベタつきや毛穴の詰まりが気になるパパは、帰宅後に洗顔料を使って顔を洗ってしっかり皮脂を落とした後、化粧水などでの保湿を習慣づけよう。すると、肌本来の皮脂分泌が落ち着く傾向があるそうだ。ベタつきや毛穴の詰まりがないパパも、この一連の流れが男性のスキンケアの基本となるため習慣にしよう。

毎日これだけは!
基本の洗顔方法


日中の汚れや日焼け止め、寝ている間の汗や皮脂を洗い流すため、夜は洗顔料を使って顔を洗おう。朝は、乾燥が気になる場合はぬるま湯だけでも良いが、皮脂分泌が多い場合は洗顔料の使用がおすすめだ。また、熱すぎるシャワーでの洗顔は肌に負担をかけるため、洗顔時はぬるま湯の使用を。

洗顔料を選ぶ際は、スクラブやメンソール成分が強いものは摩擦の原因となるため、毎日の使用は避けるのがベター。できれば泡で出てくるタイプや、泡立てて使うタイプを選び、肌に直接指が触れないよう、優しく洗うことを心がけよう。

毎日これだけは!
基本の保湿方法


洗顔後は、肌が乾燥しないうちに速やかに保湿を行おう。男性用化粧水や乳液も増えているが、性別を問わず、自分の肌悩みに合った成分で選ぶのがおすすめだ。

皮脂が多くベタつきが気になる場合は、ビタミンC誘導体配合のものが皮脂を抑え、毛穴の黒ずみ対策にも有効。乾燥肌や年齢肌が気になる場合は、セラミドやヒアルロン酸など、保湿成分がしっかり配合されたものを選んでみては。また、飲水や食事習慣も肌の潤いに影響を与えるため、積極的に水分を摂取し、バランスの取れた食事を心がけよう。

毎日これだけは!
ひげ剃り後のお手入れ方法


ひげ剃りは、毛だけでなく肌の表面まで削り取っているため、肌に大きな負担となる。シェービングフォームやジェルをしっかり使用し、カミソリや電動シェーバーを強く押し当てず、軽い力で剃ることを心がけよう。

加えて、ひげ剃り後の肌は非常にデリケートな状態にあり、これに紫外線の刺激が加わると炎症を起こしやすい。ひげ剃り後は必ず化粧水で保湿し、乳液やクリームで肌を保護するのがおすすめだ。その後、日焼け止めを塗ることで、肌へのダメージを最小限に抑えられる。可能であれば、肌への負担が少ない医療脱毛を検討するのも◎。

あなたはどの肌タイプ?
タイプ別ワンポイントアドバイス

自分の肌タイプを知ることは、適切なスキンケアを選ぶ上で不可欠だ。肌タイプは主に以下の4つに分類される。自分の肌タイプがわからない場合は、皮膚科医に相談するのが確実だ。

乾燥肌

洗顔後に肌がつっぱる、粉を吹く、スキンケアをしないと皮脂が過剰に分泌されるといった場合は乾燥肌タイプ。

<ADVICE>
保湿力の高い、セラミドやヒアルロン酸配合の化粧水を使うのがおすすめ。また化粧水後、クリームや美容液で蓋をすると、水分が逃げにくくなるのでベター。

オイリー肌

保湿を毎日しっかり行っているのに、常に肌がテカテカする、毛穴が目立つといった場合はオイリー肌タイプ。

<ADVICE>
さっぱりしたケア用品を好む傾向があるが保湿も忘れずに。ビタミンC誘導体配合の化粧水は皮脂コントロール効果も期待できる。

混合肌

額や鼻は脂っぽいのに、頬や口周りは乾燥するなど、部分によって状態が異なるのが混合肌タイプ。多くの男性がこのタイプ。

<ADVICE>
化粧水で顔全体を保湿した後、頬や口周りなど、乾燥する部分にはクリームや美容液を重ねづけして潤いをプラスして。場所によって使い分けよう。

敏感肌

肌が薄く刺激に弱い、元々アトピー性皮膚炎である、特定の成分で炎症を起こしやすいといった場合は敏感肌タイプ。

<ADVICE>
さまざまな要因が刺激となり肌が炎症しやすいため、アルコールフリー、無香料、無着色など、低刺激のスキンケアアイテムを選ぶのがおすすめ。

こんなときどうする?
スキンケアQ&A

忙しくて時間がない!

化粧水、乳液、美容液などの役割を1つでこなす「オールインワンタイプ」の商品は、洗顔後のスキンケアを1本で済ませられるため、忙しいパパに最適。手軽に継続しやすい。メンズ用のスキンケアシリーズに多いのでチェックしてみては。また、少しハードルが高いが美容クリニックでの施術も、短時間で集中的なケアを行う手段として有効だ。

肌をキレイにしたい!

自分の肌をなんとなくキレイにしたい、肌荒れの原因を特定できないなどの場合は、思い切って皮膚科に相談してみては。現代はさまざまな治療や施術がある。水の圧で毛穴の汚れや古い角質を除去でき、肌のトーンアップにつながる施術や、毛穴の目立ちや肌のザラつきを改善する角質除去のケアなども。

シミ・くすみが気になる!

毛穴、 ニキビなどさまざまな悩みをケアするビタミンC誘導体配合の化粧水がおすすめ。また、グルタチオンやシステインなどのサプリを併用すると、肌のターンオーバーを高め、シミを薄くする助けとなる。

教えてくれた人

リゼクリニック

赤岩優妃先生


全国26院で医療脱毛・美肌治療を行う医療機関「リゼクリニック」の美容皮膚科医。さまざまな資格を持つ美容のプロで、クリニック公式YouTubeやInstagramにて、ためになる美容知識を日々発信中。


文:笹間聖子

FQ JAPAN VOL.75(2025年夏号)より転載

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 【2025最新】じいじ&ばあばと3世代旅行へ!一棟貸しヴィラ&貸別荘11選
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 【2025秋最新】赤ちゃん連れでも安心のグランピングスポット11選
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード