注目キーワード

時事・コラム

黒板に向く授業はしない!? 日本初の「イエナプラン教育」を導入した小学校が設立!

実は新しくない
昔の学校に戻るだけ

「子供たちの顔を見てほしい。これが内側から探究心をもっている子供たちの表情です」と笑みを浮かべるのは桑原昌之校長。

桑原昌之校長はもともと神奈川県の公立小学校の教員だった。

もともとは140年以上の歴史をもつ公立小学校だった校舎。

対話を通して「共に生きることを学ぶ学校」を作っていきたいと語る。「昔は先生や地域のひとたちが議論しながら、子供たち一人一人の幸せのために学校をつくっていましたよね。それと同じことをやるんです。その意味では、実は新しくないんです」。

当初30人程度と見込んでいた入学者は70人も集まった。この学校に通わせるために佐久穂町に移住してきた家族も少なくない。2022年には中学校も設置する予定だ。

教頭の宅明健太さんは、「イエナプランに限らず、日本の教育に選択肢が増えることが大切だと思います。我々が草分けとなって、日本の公教育をともに考えるきっかけにしたい」と抱負を語る。

私立小学校でできることは公立小学校でもできるはず。そう考える教育者も少なくない。2022年4月には広島県福山市にイエナプランの公立小学校が設立予定だ。



DATA

学校法人茂来学園 大日向小学校

長野県南佐久郡佐久穂町大日向 1110
アクセス:北陸新幹線佐久平駅から車で約30分、JR小海線の海瀬駅からは車で約7分。
沿革:2018年12月学校法人設立・小学校設置認可、2019年4月開校。


FQ JAPAN 最新号は
「英語・プログラミング教育」特集!

 


TEXT:TOSHIMASA OTA
Photo:NAO WATANABE

FQ JAPAN VOL.51より転載

※2019年に公開した記事の更新版です

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. クリスティアーノ・ロナウドに、子だくさんパパの子育て論を聞いた!
  3. 妊活中~産前産後のママを食でサポートする商品ベスト3【マタニティフード協会監修】
  4. ○×クイズで夏の赤ちゃんの肌を学ぼう!無添加の『アラウ.ベビー』で正しくケア
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  7. インターナショナルスクールが新たに軽井沢に開校!自然を活用した新時代の教育とは?
  8. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  9. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  10. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード