注目キーワード

時事・コラム

2018年【赤ちゃん命名ランキング】発表! 人気俳優やドラマの影響も?

和風・2音の”よみ”が人気!

子供の名前は常用漢字・人名用漢字の中から選ぶという決まりがあるが、”よみ”は自由に付けられるため、同じ漢字でも読み方が異なることが多い。

2018年の男の子では「はると」が2位の「そうた」を大きく引き離して第一位となっており、「陽翔」「悠人」などの漢字が当てられている。目立ったところでは、昨年20位台だった「はるき」「そうすけ」というよみがトップ10入りを果たしており、和風テイストの名前がトレンドのようだ。



女の子の場合は、1位「ゆい」、2位「あかり」、3位「あおい」という結果に。4位以下では「めい」「りん」「えま」など2音の”よみ”が多いことが特徴といえる。ローマ字表記にしても簡単な2音の”よみ”は、小学校から本格的に英語の授業が始まり、グローバルな活躍が期待される現代の子供達にマッチしているのだろう。

名前を印象づける
「止め字」の特徴


二文字以上の名前の最後に使う字で、名前に迷ったりした時に先に考えると決まりやすい「止め字(添え字)」。

男の子では「太」「大」「翔」が昨年度に引き続き高い人気を誇っているが、今年は「一」「蒼」「介」「郎」もランクインしている。

女の子は、1位「菜」、2位「奈」、3位「花」など、柔らかい響きの漢字が並んでいる。昨年は16位だった「心(こころ)」が「こ」や「み」といったよみで人気があり、今年は10位に上昇。一時期は大幅にランクダウンしていた「子」も今年は人気が復活し、17位に入っている。


「名前」は子供にあげる
一番最初のプレゼント

名前に個性を出したいという考えから、過去にはキラキラネーム(独特なよみをする名前)が流行した時期があった。しかし、近頃ではキラキラネームが減少し、昭和時代に多かった漢字に再注目され人気を集めている。

名前はその人自身を表すものであり、一生使い続ける大切なもの。パパとママが十分に相談したうえで、赤ちゃんに相応しい素敵な名前を付けて欲しい。

DATA

ベビーカレンダー



12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード