注目キーワード

時事・コラム

中国の「一人っ子政策」撤廃効果は? 世界で深刻化する少子化問題

中国で1979年に導入された「一人っ子政策」が2016年に撤廃した。その後、中国での出生率はどう変化したのか? 海外の子育て事情にクローズアップ。

「一人っ子政策」撤廃も
効果は薄い?

少子高齢化が進行してきたために、2016年に「一人っ子政策」が廃止され、2年が経った中国。これまで抑圧されてきたぶん、反動で出生数がうなぎ上り……とはなっていないようだ。



2017年の年間出生数は1,723万人で、2016年の1,786万人よりも減少。出生率も1.24と日本以上に低く、少子高齢化に歯止めが掛かっていない。

出生率がなかなか上がらない主な理由としては、出産適齢期の女性の人口自体が減っていることや、女性の初婚年齢および第一子の出産年齢の上昇、養育費や教育費の高騰などが挙げられている。


出典:中華人民共和国統計局

FQ JAPAN VOL.48より転載

 

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  8. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  9. 雑誌『FQ JAPAN』2025年秋号 9/9(火)発売!
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード