注目キーワード

時事・コラム

仕事のスキルアップも! パパになると得られる「15のメリット」とは?

12 子供の将来に期待し、
一緒に楽しめる

幼い無邪気な子供を、将来大金を稼ぐセレブに育てたいならば、できるだけ早い時期から公園でボールを蹴って息子や娘を走り回らせよう。メリーランド大学薬学部の研究から、活動的な父親を持った子供は、そうでない子供と比較して物覚えがよく、より自信を持ち、抑うつ傾向が弱まることがわかっている。

13 健康への意欲が増す

家族を持つと、父親は独身時代は考えられないほどの健康な身体を手に入れる。「男性にとって家族とは、身体を鍛えるすばらしい動機を与える存在なのです」と語るのは『男性のための長生き健康法』(日本未発売)の著者、ケン・ゴールドバーグ博士。曰く「男性は子供のために生き続けたいと望むようになる。自分の身体をケアする必要があると実感するのです」。

14 月イチで
豪華な外食ができる

現在日本では「児童手当」として、3歳未満は1万5,000円/月支給されるという制度がある。ただし、これには市町区村の窓口で、認定請求などの手続きが必要だ。

15 アニメ映画を満喫できる

映画館やレンタル店に好きなだけ足を運び、子供向けの作品を堂々と堪能できる。子供向けとはいえ、いわばロンドンのカナリー・ウォーフ超高層ビル群で働く”驚異の掃除係”をしのぐほどの仕事量と仕上がりなのだ。

日本なら『となりのトトロ』『天空の城ラピュタ』、アメリカなら『シュレック』『ザ・シンプソンズ』『サウスパーク』といったところが間違いない。これらのアニメは本物の子供だけでなく、あなたの中にいる大きな子供にだって通用する感動や内輪のジョークが満載で、創意工夫にあふれている。

要するに、日本作品ではスタジオ・ジブリ制作のもの、アメリカ作品ならばタイトルの頭文字に”S”を冠したものを選べば、家族全員が楽しめる素晴らしい鑑賞会を開催できるだろう。


FQ JAPAN VOL.5より転載



123

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 【2025最新】じいじ&ばあばと3世代旅行へ!一棟貸しヴィラ&貸別荘11選
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 【2025秋最新】赤ちゃん連れでも安心のグランピングスポット11選
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード