注目キーワード

時事・コラム

サッカーワールドカップ日本勝利! 世界のパパたちの日にフォーカス!

先日の「父の日」はどう過ごした? パパが主役の日に、良い思い出はできただろうか。ところで、「父の日」は国によって由来も日にちも違うって知ってた? 先週開幕した、サッカーワールドカップ。熱戦が期待されるあの国の「父の日」はいつ? 観戦時の豆知識として調べてみるのもおもしろい。

父の日は
万国共通ではなかった

6月第3日曜は「父の日」。その由来は100年ほど前、アメリカのドット夫人が男手1つで育ててくれた父に感謝するため、白いバラを送ったのが始まりとされる。今年は6月17日だったが、実は父の日は世界各国で日にちも由来も異なる。
例えば台湾は8月8日。「パパ」と「88」の中国語の発音が同じためだ。また、イタリア・スペイン・ポルトガルは3月19日だが、この日がキリストの養父である聖ヨゼフを祝う日ということから。

お隣韓国では5月8日を「父母の日(オボイナル)」として、両親へ感謝の気持ちを表すそう。言語や宗教など、文化の違いが表れておもしろい。


『FQ JAPAN』vol.47より転載

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. パパ友の輪が広がりだす!電動アシスト自転車「PAS babby」で変わる送り迎えライフ
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 幼児期の過ごし方で決まる?「小1プロブレム」&「小1の壁」の対策とは
  4. 読者モニターが体感!無添加せっけん「アラウ.ベビー」でお風呂タイムを楽ちんに
  5. 【限定販売】メルセデス・ベンツのベビーカーが日本初上陸!本物志向のパパに贈る名品
  6. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  7. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  8. 【皮膚科医監修】弱酸性=肌に優しい、とは限らない!? 医師がすすめるベビーソープの選び方
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  10. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード