注目キーワード

基礎知識

手をあげるのは厳禁!子供も納得する効果的な叱り方はコレだ!

子供を叱る時、手を出すことは厳禁。単に恐怖で制したりしても、子供は納得などしない。むしろ、子供の心には「もっと腕力さえあれば、打ち負かしてやるのに」という反抗心がくすぶることになる。そこで、正しく・効果的な叱り方を知り、ここぞという時に子供にピシッと叱れる親になろう。

押さえつけるのではなく
持ち上げる

言うことを聞かない子供を叩いて押さえつけたり、怒鳴って恐怖で制したりしても、子供は納得などしない。勝ち目がないから屈服しているだけだ。子供の心には「もっと腕力さえあれば、打ち負かしてやるのに」という反抗心がくすぶることになる。「今度やったらおやつはなしね!」とか「次やったら叩くからね!」などと脅してコントロールするのも同じだ。そうやって押さえつけられてきた子供は、いつか爆発する。小さな頃「いい子」と言われていた子が、思春期以降に、非行、引きこもりなどの問題を起こすのにはこのような背景があると考えられている。

親としてはしつけてきたつもりだが、健全に成長していなかったわけだ。ついお仕置きのことばかりを考えてしまうようならiX-MENに変身しよう。そして、「○○だからこれはしちゃいけないんだよ」と叱られる理由を説明し、「○○ちゃんならわかるよね」と信頼の言葉を投げかけ、子供を持ち上げよう。一度では理解してもらえないかもしれない。根気が必要だ。しかしいつか必ずわかってもらえる。一度自分自身が納得できたことは、その子の価値観として刻み込まれいつまでも残る。

※ありがちなNGパターン

「おやつはなし」などの罰を与えてしまう
おやつを使って子供の行動をコントロールしても一時的な効力しかないことを肝に銘じよう。

「言うことを聞かないと……」と脅してしまう
罰をにおわせることも、実際に罰を与えることと同じで、子供を押さえつけていることになる。

手が出てしまう
一番やってはいけないこと。暴力に屈服させられた子供は某呂っくで人を言いなりにしようとする人になる。

12

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  6. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード