注目キーワード

時事・コラム

科学が好きな子供に育てる、パリの科学産業博物館!

世界の子育て事情を発信するWORLD DAD JOURNAL。今回は、ヨーロッパ最大規模の科学産業博物館があるフランスから、科学の関心を高める施設をご紹介。

遊びながら科学への関心を高める
ヨーロッパ最大の施設!

パリ市内にあるヨーロッパ最大規模を誇る科学産業博物館。ここには「シテ・デゾンフォン(子供の国)」という子供が遊びながら科学への関心を高められる施設がある。館内は2~7歳と5~12歳の年齢別に分かれ、身体、コミュニケーション、テレビスタジオ、水力、工場、庭などテーマ別にそれらの仕組みを学べる。自分の走る速さを計測する、テレビキャスターの真似をする、映画のトリック撮影画面に登場してみる、他の子供と協力して1つのミッションを成し遂げる……。様々な体験から科学や技術を身近に感じ、それが新たな好奇心につながるのだ。

05
聴覚のコーナー。身体の各パーツを知ることで自分自身を知る。
06
水を発射し水車を回すなど様々な水の動きがわかるアトラクション。

【DATA】
シテ・デゾンフォン
HP:www.cite-sciences.fr/en/explore/permanent-exhibitions/cite-des-enfants

Text » YUKINOBU KATO

※FQ JAPAN VOL.42(2017年春号)より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 赤ちゃんを全方位から守るピジョンの最新A型ベビーカー『epa』が1名様に当たる!...
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード