注目キーワード

時事・コラム

我が子の手本になりたい!迷える父親達のロールモデル

「我が子の手本になれているだろうか?」……そんな問いに自信を持って「イエス!」と即答できる父親はそう多くないだろう。

子供は大人を見て学び、育つ
“メンター”としての父親になる

「人生の目標を達成した!」と自覚する者たちによれば、その実現に不可欠なのは“メンター”の存在だという。メンターとは「手本になる人」という意味を指す。「我が子の手本になれているだろうか?」……そんな問いに自信を持って「イエス!」と即答できる父親はそう多くないだろう。

そんな父親たちのために結成されたのが、メンター団体「Koningshart(コーニングスハート)」だ。彼らは、参加者の父親や子供に見合った人生の指標を示し、理想的な父親のロールモデルを通じて、きめ細やかな指導を施してしてくれる。

迷える父親たちの「頼れる存在」として、参加者たちからの信頼も厚いそうだ。

fq20160224_02
Tシャツのプリントはメンター団体のロゴ。意味は、「王様の心」だ。

 

fq20160224_03
メンターの指導に従いながら、寒中水泳などのアクティビティを行なう子供たち。

 

【問い合わせ】
Koningshart
http://www.koningshart.nl/

Text » KAORU INABA

 

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  5. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  6. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア
  7. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  8. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  9. 藤木直人「多くの“武器”をもたせることが、父親としての役目」わが子に今想うこと
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード