注目キーワード

時事・コラム

98%の子供が実は信じてる!
“サンタクロースってほんとにいるの?”

今年もやってきたクリスマス。「サンタさんに何をお願いしようかな~」なんてことを子供の口から聞いてドキッとするパパ・ママも多いのでは?子供とおでかけ情報サイト「いこーよ」は、子育て中の親を対象に「クリスマス」に関するアンケートをサイト上で実施した。

グラフ

国内最大級の子供とおでかけ情報サイト「いこーよ」は、子育て中の親を対象に「クリスマス」に関するアンケートをサイト上で実施した。すると実に98%もの子供たちがサンタクロースの存在を信じているという驚きの結果となったのだ。

年齢別に見ると10歳以上の子供がサンタクロースの存在を信じているのは3割程度だったが、4~6歳の子供は98%と高く、現代の子供の大部分がサンタクロースの存在を信じていることが明らかとなった。

またプレゼントに関する項目で「どうやってほしいプレゼントを聞き出すか」の回答では、「話の中で聞き出す」「手紙を書かせる」方法が上位(下記参照)。どんなかたちであれ、親がプレゼントを決めるのではなく、子供の希望を叶える親が多いことが分かった。
「いこーよ」によると親世代の約9割も「サンタクロースを信じた経験がある」と答えており、親のサンタクロースへの理解が、子供が信じる割合の高さに繋がっているのかもしれない。詳しいアンケート内容は下記の通り。
 
【質問】お子さまがサンタクロースを信じているとき、どうやって欲しいプレゼントを聞き出しますか?(回答数:346名)

・話の中で聞き出す  64%(230)
・サンタさんへの手紙を書かせる  21%(75)
・欲しいプレゼントは聞かない(プレゼントは親が決める)  10%(35)
・保育園、幼稚園から情報をもらう  2%(7)
・祖父、祖母、親戚、近所のなどから聞き出してもらう  0%(1)
・その他  4%(14)
 
「その他」の項目では「サンタに送ると言ってムービーを撮って聞き出す」や、「子供のその時好きな物や遊びをみて、そこから決める」といったものがあり、特別な方法よりも日頃のコミュニケーションから子供の希望を汲み取っていることがわかった。今年も、子供たちがいつまでも信じ続けられるような格好良いサンタクロースになりたいものだ。

【DATA】
※子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」
http://iko-yo.net

(2014.12.24up)

Text>>Kei Naito

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 動く塗り絵に変な早口ことば!親子で楽しみながら非認知能力を育むワークショップとは
  2. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 1名様に当たる! フッ素樹脂フリー「グリーンパン」のハンドル着脱式フライパン5点セット
  5. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  6. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  7. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 一度見たら忘れられない! パパ憧れの「日本映画で活躍する名車」3選
  10. パパと子供だけでお出かけしよう!「父子旅」のコツとアイディア

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.75 | ¥550
2025/6/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード