注目キーワード

インタビュー

【子育てインタビュー】モデル・滝川ロラン「今しかない一瞬を大切に」

「3歳と1歳の息子たちとの時間は、かけがえのない宝物です」と語る滝川ロランさん。多忙な日々の中で、どのように家族とのコミュニケーションを深め、子育てを楽しんでいるのだろうか。彼ならではの愛情たっぷりのパパライフについて伺った。

<目次>
1. 滝川パパ流!愛情たっぷり家族サービス
2. さりげないサポートが夫婦円満の秘訣
3. 今しかない「瞬間」を大切に全力でパパを楽しむ

 

滝川パパ流!
愛情たっぷり家族サービス

「家族とのコミュニケーションは、イベントを企画しながら一緒に楽しむことから始まるんです」と滝川さん。3歳になる息子さんの誕生日には、趣向を凝らしたサプライズを企画するなど、積極的にイベントを楽しまれているそうだ。「サプライズ好きな奥さんに合わせ、僕が企画します(笑)」。特に週末は積極的に外出したり、泊まりで旅行に出かけたりと、アクティブに過ごす。「下の子が泣いたり、準備が大変だったりしますが、元々キャンプや旅行などイベントごとが好きなので、頑張ってます。自然の中で子どもたちと触れ合う時間は何ものにも代えがたいですからね」と、少し照れくさそうに笑う。

平日は仕事に追われる滝川さんだが、子どもたちとの時間を何よりも大切にしている。「保育園から帰って寝るまでの2時間ほどしかありませんが、お風呂に入れたり、絵本を読んだり、短くても濃密な時間を過ごせるよう心がけています。特に上の子は、僕と遊ぶ方が楽しいみたい。パパの方が遊びのバリエーションが多いと思っているんじゃないかな」と言いながら自然と頬が緩んだ顔には頼りにされていることへの喜びが浮かぶ。一方で、下の子の存在を認識し、お兄ちゃんらしい振る舞いを見せるようになった息子さんの成長を目にするのもうれしい。

最近印象に残ったお子さんの出来事を尋ねると、「上の子がトイレでうんちができるようになったこと、下の子がハイハイをしなくなったこと、上の子が(タブレットの)タッチパネル扱いを覚えてしまったことですね」とエピソードが止まらない。「子どもの成長って本当に早いですよね。アマプラやディズニーチャンネルは、ついつい見せちゃうんですけど、止まらなくなっちゃうのでどこまで見せていいのか悩むこともあります。家の中はおもちゃと絵本だけ、って思っているんですがなかなか難しいですね…」。

楽しみながら教育にも熱心。2歳頃から空手や水泳などに通っている。「空手を習わせたのは礼儀を身につけて欲しかったからなんです。今は継続している水泳、あとは体操を習っています。落ち着きがないから順番待ちで走り回っていて大変ですけどね(笑)」

さりげないサポートが
夫婦円満の秘訣

奥様の妊娠中・出産後には、積極的に家事をするなど、サポートに徹したという滝川さん。「妻は人に頼るのが得意な方ではないので、さりげないサポートを心がけていました。あえて口にせず、率先して洗い物を担当したり、それ以外にも気づいた家事を積極的に行うようしたりしていました。2人とも本当に子どもが好きなので、家族みんなで楽しめることを一緒にやろう!という共通の認識があります。そんな考えだからか、この間、夫婦水入らずで出かけようか?と提案したら、『子どもたちを置いて出かけるなんて考えられない!』って言われてしまいました(笑)」。

物欲があまりないという奥様の誕生日には、ホテルスパの利用券をプレゼントし、ゆっくり休んでもらった。「奥さんの意見をできる限り尊重したいと思っていますね(笑)。子どもは親の姿をよく見ていますから、良いお手本となれるよう努めています」。

今しかない「瞬間」を大切に
全力でパパを楽しむ

子育てで大変なことは「下の子の夜泣きがひどいこと。パパとして夜泣きに対応したいんですが、どうもうまくいかなく……。上の子が静かだったので、ギャップに戸惑っています。睡眠時間が削られてしまってますね」と苦笑い。それでも、「さっきまで泣いていたのに、もう笑っている姿を見ると、たまらないですね」と、あふれんばかりの愛情は隠せない。

最後に親として大切にしていることを尋ねてみた。「“今だからできること”に精一杯取り組むことです。今しかできない経験や感情を、親子で一緒に精一杯味わいたいんです。今しかお風呂でキャッキャ笑えないし、絵本を読んであげることも、遊んであげることもできない。だからこそ、今この瞬間を一緒に楽しんで、たくさんの愛情を注いでいきたいと思っています。『すぐ大きくなるよ』ってみんな言うし、イヤイヤ期も今だけ。二度とめぐり合えない今を、私自身も積極的に育児を楽しみながら、子どもたちと一緒に大切にしていきたいですね」。

PROFILE

滝川ロラン
LAURENT TAKIGAWA


1979年、フランス生まれ。フランス人の父と日本人の母を持ち、1歳の頃に日本へ移住。現在は、ファッション雑誌を始め、CMや広告ショーなどでモデルとして活動する。プライベートでは3歳長男と次男1歳を持つ2児のパパ。SNSでは子育てのリアルな姿や、家族との暖かい時間を発信している。子どもとキャッチボールをするのが夢。
Instagram:@laurenttakigawa

半袖ニット44,000円(タリアトーレ)、パンツ47,300円(タリアトーレ)/以上すべて トレメッツォ TEL:03-5464-1158、その他はスタイリスト私物


文:竹治昭宏
写真:松尾夏樹
ヘア&メイク:松本恵
スタイリング:浅井秀規

FQ JAPAN VOL.74(2025年春号)より転載

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. FQ読者が体験!理想の家づくりを成功させる「総合住宅展示場」活用ガイド
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 中川家「あの頃の父がいたから、今の僕らがいる」
  8. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  9. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  10. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード