注目キーワード

時事・コラム

【アメリカの育児事情】子供の眠りをお助けする 「スリープコンサルタント」って?

アメリカでは、民間資格の「スリープコンサルタント」に子供の寝かしつけを依頼する人が増えているそうだ。アメリカの子育て事情を紹介する。

子供の眠りを手助けするプロ
「スリープコンサルタント」が人気に

夜眠れない乳幼児の眠りを手助けする、民間資格の「スリープコンサルタント」。子供が1人で寝られる習慣がつき、家族全員がハッピーになれると、依頼をする人が増えている。

生後6週間から5歳までの子供の眠りを手助けするのは、ナタリア・イーラーさん。

6週間の期間中、毎日電話でアドバイスをしながら、空腹、歯が生えてきて痛い、熱があるなど子供が寝られずに泣いている理由を見つけたり、1日の様子を書いたノートを母親と一緒に振り返ったりする。

キーポイントは、母親とタッグを組んで乳幼児のニーズを探り、眠りに導くことだという。

 

*写真:「クライアントが『子供が夜眠れるようになった』と笑顔を見せてくれると、やりがいを感じる」と、ナタリアさん。 ©Natalia Eyler


文:大山真理

FQ JAPAN VOL.59(2021年夏号)より転載

 

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い
  2. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  3. 妻がオンナに変身する18のアプローチショット Part.2
  4. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. 【眼科医監修】「目にしみない」は大丈夫!? ベビーソープやシャンプーが赤ちゃんの目に入ったら?
  7. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  8. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと
  9. 松重豊「子供がどんなに小さくても、1人の人間としてぶつかる」
  10. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.76 | ¥550
2025/9/9発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.72 | ¥0
2025/6/20発行

特別号
「FQKids」

VOL.22 | ¥715
2025/8/8発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード