注目キーワード

アイテム

【編集部厳選】 テクノロジーを活用して最先端の子育てを実現!ベビーテックアイテム3選

「赤ちゃん」と「テクノロジー」を合わせた造語「Baby Tech」。「先端技術を活用して妊婦や乳幼児、そこに関わるすべての人を支える」製品やサービスだ。今回はBaby Tech®︎Award2022受賞の3アイテムを紹介する。

赤ちゃんの安全確認や寝顔の録画まで!
パパ・ママの強い味方になるベビーモニター

CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセット


離れていても安心・安全!

Baby Tech®︎Award2022
安全対策と見守り部門 大賞・特別賞「mamatas賞」受賞

かわいい小鳥型の高機能スマートベビーモニターと細かな動きを検知するセンサーパッドのセット。寝ている赤ちゃんを見守り、危険があればすぐにスマホに通知。夜間も赤ちゃんをキレイな映像で録画でき、かわいい赤ちゃんの思い出を記録したり、睡眠分析も可能。
価格: 53,800円(税込)

問/Yun Yun AI Baby Camera Co.,Ltd

ドラえもんと一緒に楽しく勉強!
オンラインの学習サポート

ドラキッズオンライン

Baby Tech®︎Award2022
子供の学びと遊び部門 優秀賞受賞

小学校の入学準備や学習サポートをするオンライン教室。ドラえもんや先生、普段会うことができない地域の友達と関わり合い、対話しながらの授業は、子供にとって脳が働くアクティブ・ラーニングに。継続することで知識や経験がいつのまにか身についていく。
価格:グループレッスン:6,600円(税込・教材費込)
個別指導コース:8,470円~(税込・教材費込)

問/小学館集英社プロダクション

音声案内してくれるロボットと
はじめてのプログラミングを

テイルボット プロセット

Baby Tech®︎Award2022
子供の学びと遊び部門 優秀賞受賞

3歳から学べるロボット型プログラミング教材。パソコンやタブレットは不要で、使い方はロボット本体のボタンを押すだけと簡単。付属のマップにロボットを置き、音声ガイドに従いながら、目的地に着くよう動きをプログラミング。さらに、8か国語の切り替えが可能なため、外国語の勉強にも。
価格:19,800円(税込)


遊びながら楽しく学べる!

問/くもん出版


文/FQ JAPAN編集部


FQ JAPAN VOL.66(2023年春号)より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード