注目キーワード

時事・コラム

第1回「いただきます」と「ごちそうさま」の意味を伝えよう

●ビストロパパのかんたんレシピ
「畑のサラダほうれん草で作る、ツナほうれん草サラダ」
Exif_JPEG_PICTURE

★パパレシピ(2~3人分、時間:約5分)
【材料】
サラダほうれん草(5~6株)
ツナ缶(1缶)
塩(少々)
EVオリーブオイル(大さじ1)
マヨネーズ(大さじ3~)

作り方:
1・ほうれん草をざく切りにして、ボウルに入れオリーブオイルを回しかけして和え、オイルをきってツナをいれ、塩、マヨネーズを加えて和えて出来上がり。

次女といっしょに畑の畝を作り、種を巻き、間引きをし、水をやり、収穫してきたサラダほうれん草で簡単サラダ。
自分たちで育てた野菜で作るサラダの味は格別。家族で「いのち」を育て、そのいのちを家族でいただく「パパ料理」をこれからも作ります。

bistropapa_profilephoto滝村雅晴(MASAHARU TAKIMURA)
パパ料理研究家、株式会社ビストロパパ 代表取締役(www.bistropapa.jp)、大正大学 客員教授、内閣府食育推進会議 専門委員、日本パパ料理協会 会長パパ飯士(paparyouri.com)、NHKラジオ第一「すっぴん!」毎週水曜日料理コーナーレギュラーコメンテーター「パパ料理や親子料理で、家庭の食卓を笑顔にする」活動をしている料理研究家。日本で唯一の「パパ料理研究家」として、料理教室やセミナーの開催、NHK「かんたんごはん」、NHK教育「まいにちスクスク」の出演ほか、TV・ラジオ番組出演、各種メディアでの連載など、パパ料理の普及・啓蒙活動を行う。主な著書に、レシピ本「ママと子どもに作ってあげたいパパごはん」マガジンハウス、単行本「パパ料理のススメ」赤ちゃんとママ社、「新しいパパの教科書」学研(執筆協力)がある。

(2014.4.28up)

123

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  2. パパと赤ちゃんのお出かけ・留守番にも! 『明治ほほえみ』液体ミルク&キューブ活用術...
  3. 男だって泣きたい…離婚後に待ち受ける試練とは?
  4. 【1組様を無料招待】一軒家の里山リゾートで丁寧な時間を。親子で楽しむ自然体験...
  5. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  6. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 【2組限定】4月上旬撮影!都内で撮影に参加できる家族モデルを大募集
  9. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  10. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.74 | ¥550
2025/3/7発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.71 | ¥0
2025/3/31発行

特別号
「FQKids」

VOL.21 | ¥715
2025/2/7発売

お詫びと訂正

  第17回 ペアレンティングアワード