注目キーワード

基礎知識

子供のケガ応急処置マニュアル

日常生活で起こるケガ(頭や顔の場合)

ケガは傷の痛みもさることながら、子供にとってショックによる動揺も大きい。これをきっかけに親子関係を深め、精神的ケアも行ないながら、痕が残らない、あるいは重大な事態な発展しないよう経過を見守ることが重要だ。

顔をぶつけた

●打ち身・青あざ ●内出血や切り傷
●鼻血 ●失神・嘔吐


青あざは濡らしたタオルで冷却すれば痛みが治まる。切り傷や擦り傷は痕になる可能性があるので、よく洗って止血し、慎重に手当てする。傷が大きく開いていたら縫合の必要も。医療用接着剤もあり、縫わない治療も可。


嘔吐や失神があれば救急
顔は痕が残るのが何より心配。ひどい強打のときは、失神や嘔吐が見られることもあるので、呼吸の有無を確かめ、その場合は迷わず救急車を呼ぼう。


仰向けにはせず前かがみにさせる。鼻血は飲みこませず、口から吐かせること。脱脂綿は、小鼻の内側にある“キーゼルバッハ”と呼ばれる部位(指を入れて触れる中央の硬い部分)に詰める。

頭をぶつけた・打った

●こぶ ●凹む
●機嫌が悪い、元気がない ●意識がもうろうとする


こぶの場合はなるべく安静にし、タオルでくるんだ保冷剤で冷却。頭は小さな傷でも派手に出血するので、慌てず傷口を洗い消毒。傷の大きさと深さをよく確認し、止血して経過を見る。鋭い部分にぶつけて凹んでしまったり、いつもと様子が違うようであれば急いで救急病院へ。


状態をつねに観察する
外傷がなく、いつもどおり遊んでいても、頭のケガはあとから悪くなることも。跳んだり走り回ったりしないよう、常に目の届くところで静かに過ごさせ、状態の変化に注意する。気になるようであれば、病院での診察を。
動かさないのが基本
声をかけ、意識の有無を確認。呼吸がないなら救急車を呼び、人工呼吸と心臓マッサージを。意識があっても体が動かせないなら脊髄損傷の可能性も。慌てて動かしたり、柔らかい場所に寝かせ直すのは×。丸めたタオルで首の左右を固定。



誤飲・誤えん

●嘔吐
●窒息による呼吸困難


のどに詰まらせた場合、子供を下向きに抱え、あごを支えて背中をたたく。すぐに出てこない場合は、迷うことなく一刻も早く救急車を。受診の際は、何を飲んだが現物や容器があればベスト。


迷ったら専門機関へ
無理に吐かせないほうがいいものもあり、電池・漂白剤・たばこなどによって対処法が異なる(右図参照)。吐かせるべきか迷ったら日本中毒情報センター(www.j-poison-ic.or.jp)へ電話を。

誤飲の対処法 一覧(画像クリックで拡大)

 

1234

関連記事

フリーマガジン

世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑   第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局
世界のベビーカー名鑑 世界の抱っこひも名鑑 世界のchildsheet名鑑

特集企画

アクセスランキング

  1. 【5月31日まで】抽選で厳選育児アイテムプレゼント! アンケートに答えて応募しよう...
  2. 子供の教育費はいくら必要? パパママが知っておきたい「お金の基礎知識」セミナー開催...
  3. 日本人がセックスレスになりやすい理由は? 1年で約140回のギリシャ夫婦との違い...
  4. 先輩パパ・ママに聞いた! 絵本の読み聞かせはいつから始める?
  5. わが子が夢のモデルデビュー!? 「ベストキッズオーディション 2024」応募受付中...
  6. あなたの子供に似合う髪型は? 人気ヘアスタイル50選!
  7. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  8. 意外!? お父さんを好きなのは息子より娘が多い
  9. 1日集中トイレトレーニング【準備編】
  10. 『産後ケアホテル』がいいらしい。産後ママの身体と心をサポート! 厳選ホテルリスト...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.66 | ¥550
2023/3/1発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.64 | ¥0
2023/2/28発行

特別号
「FQKids」

VOL.13 | ¥550
2023/1/14発売

お詫びと訂正

  第15回 ペアレンティングアワード イクフェスONLINE 女性応援ポータルサイト | 内閣府男女共同参画局