注目キーワード

時事・コラム

2~5歳は最も迷子になりやすい!? 親が行うべき対策とは

子供と一緒にショッピングモールやイベントへ出かける時、心配なのが迷子。特に、2歳頃からは目を離すと自由に行動してしまうことが多いが、子供とはぐれないためにはどんな対策をすべきだろうか?

外出先で「子供がいない!」
想像しただけでも冷や汗が……

子供がベビーカーを卒業し自分で歩けるようになると、心配なのが外出先での迷子。特に、好奇心が旺盛な子はすぐに興味の対象へと向かっていくため、ほんの少し目を離しただけでもはぐれてしまう。

すでにこのような経験しているパパも多いと思うが、子供を見失わないための具体的な方法や対策はあるのだろうか? 迷子に関するアンケート調査の結果とともに紹介しよう。

3万2000人にアンケートを実施!
その結果は?

不審者情報システム「マチコミ」を運営するドリームエリア株式会社は、2018年8月17日、「子供の迷子」に関する緊急アンケート調査を実施・公開した(調査対象:「マチコミ」を利用している保護者、有効回答者数32,504名)。

外出先ではぐれやすい子供の年齢は?

「子供とはぐれることが多かった年齢」を質問したところ「2~5歳」という回答が最も多く8割にのぼった。2歳というと、ちょうど周りの人やモノに興味を示す時期。自分でどんどん歩けるようになっていることも含め、保護者とはぐれやすい傾向にあるようだ。

子供とはぐれた時の状況は?

また、子供とはぐれた時の状況は「子供が興味のある場所へ行ってしまった」(53.1%)が断トツだ。2番目に回答の多い「親が何かに集中しているときに居なくなった」(24.3%)と比べてもその差は約2倍。親が注意を払っていても見失ってしまうのだから、子供の好奇心は本当に強い。

子供とはぐれた時の状況は?

迷子対策として最も多かったのは「目立つ服を着せる」(27.5%)で、4人に1人以上の保護者が実践しているようだ。「携帯電話を持たせる」(20.1%)という回答も続いているが、2~5歳頃の子供に携帯電話を管理させるのは難しい。服の色や柄で親が認識しやすいよう工夫を凝らすのが得策だ。

グラフは全てドリームエリアの調査結果より引用

迷子対策グッズで
備えるのもアリ

今回アンケート調査を実施したドリームエリアは「マチコミ」のほかに、児童見守りサービス「みもり」も販売している。

>>アプリと連携して迷子を防ぐデバイス「みもり」とは?

こういったグッズも上手く活用しながら、子供と外出する時は手をつないだり行動をよく観察して、迷子防止に努めよう。

DATA

ドリームエリア株式会社

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 家族みんなが主役!新型N-BOXと“はじめて”の体験を探しに出かけよう
  2. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  7. 【体験レポート】ハンズフリーで脱ぎ履きできる?ナイキのテックシューズに新色が登場...
  8. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  9. 親子のソト遊びの新定番! 多機能フライングディスクがすごい
  10. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.70 | ¥550
2024/3/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.68 | ¥0
2023/2/29発行

特別号
「FQKids」

VOL.17 | ¥715
2024/2/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード