注目キーワード

基礎知識

過酷すぎる産後の生活サイクル ~育休パパの証言~

父親の育児参加が叫ばれて久しい昨今、ある男性が半年間の育休を取得した。職業はコピーライター。広告会社の電通に勤務する彼に、育休の経験談を語ってもらった。この企画は、ある1日のタイムテーブルをもとに制作した、育児の過酷さを余すところなく伝えるノンフィクションである。

はい、ここでいきなり結論!

育児は当たり前にはできない!
夫婦ですることでより絆が深まる

「細切れ睡眠や、娘の突然の要求に応えなければならない日常は、過酷の一言。そんな苛酷さのなか、2人一緒に同じ景色を見られたことで絆が強まった気がします。夫婦の共通言語ができたというか……それはまるで運動部の部活仲間のよう。部活でハードな練習に耐えた仲間って強い仲間意識が生まれ、後で『あのとき大変だったよなー』『そうそう!』って語れるじゃないですか。そんな感覚です。

あと、育児って想定外というか反射的な対応に追われてばかりで、例えば集中力が必要な読書なんかは、あんなに好きだったのに体質的にできなくなったりもしました」

はたしてどのような日々だったのか。生後1~3ヶ月のとある1日を追った。

育児という線だけで続く毎日は
想定外だらけで翻弄されっぱなし

[ 生後1~3ヶ月 ] memo

「1ヶ月間里帰りしていた妻が自宅に戻り、本格的な育児がスタート。ミルクと沐浴が僕の主な担当になりました。おっぱいを飲ませている間にミルクを用意。両親学級で習った沐浴テクをいざ実践。授乳が終わり、オムツを換えたりあやしたりするうちに次の授乳、という無限ループ。

抱っこ中に僕が座ると(なぜか)泣く娘を、立ったままあやし続け、細切れ睡眠に翻弄される毎日。率直な感想は「き、きつすぎる……」。まだおっぱいを飲むのが上手じゃない娘に、おっぱいが出ず乳腺を痛めることもあった妻。そんな2人を見守るしかない無力感にさいなまれることも」


授乳リズムが整うことで
外出が日課に。自由時間も確保

続いて、4~6ヶ月のタイムテーブルを見てみよう。

[ 生後4~6ヶ月 ] memo

「授乳時間が短くなり、回数が減り、間隔も空いてきたため、外出もできるように。生後3〜4ヶ月からは、保活を兼ねて近所の保育園まで散歩、そこから徐々に外出できる時間が増え、生後5ヶ月ぐらいにはランチやお買い物をするまでに。

また一緒にお風呂に入れるようになると、入浴が格段と楽になりました。気持ちよさそうにしていたり、笑いかけてくる娘がかわいくてたまらない。お風呂上がりのスキンケアも僕の役目。ワセリンをたっぷり塗り、かぶれや乾燥の対策もバッチリ! 夜中の授乳も1回程度になったため、ネットで映画や海外ドラマが見られる余裕が出てきました」


[男の育児アジェンダ]
育休のリアルまとめ。

○妻しかできないこと以外の育児を担う。
○育休中に読書や勉強など、休暇的なことは無理だった。
○授乳してお世話をしたら次の授乳、の無限ループ。
○生後1~3ヶ月は超ハード。細切れ睡眠上等!の心で。
○授乳リズムが整うと、外出できて気分転換に。
○睡眠時間がまとまると、自由時間をわずかに確保。
○過酷な日々を共有する夫婦は、まるで部活仲間。

いかがだっただろうか。出産直後の子育ての大変さに驚いた人も多いのではないだろうか。
現在の日本では、男性の育休取得はいまだにハードルが高い。育休を取得したくてもできない、という男性も多いはずだ。ゆえに今回の記事を読んで、育児中のママがいかにハードな毎日を送っているかを知るだけでも、充分な意義がある。

そうだ、今日は仕事帰りに、妻にケーキでも買って帰ろう!

 

【育休リアル語り人】プロフィール

魚返洋平さん

東京生まれ。大学卒業後、広告会社の電通に入社。以来コピーライターとして勤務。長女誕生後、半年間育児休業を取得。(妻は1年間の育休)。ウェブ電通報にてコラム「男コピーライター、育休をとる。」を連載している。


Text » RIE SUGITA

FQ JAPAN DIGEST VOL.45より転載

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  2. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  3. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  4. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  5. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  6. 親子のソト遊びの新定番! 多機能フライングディスクがすごい
  7. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  8. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.70 | ¥550
2024/3/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.68 | ¥0
2023/2/29発行

特別号
「FQKids」

VOL.17 | ¥715
2024/2/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード