注目キーワード

時事・コラム

89社から学ぶ! 長時間労働削減のための鉄板スキル

無駄を省いて効率的に!
1人ひとりが意識改革を

個人としての意識改革も大切です。いかに無駄を省いて効率的に働くか、決められた時間で業務をこなすかなど、働き方を見直す必要があります。期間限定の子育てを楽しみたいなら、やるしかない。私の場合は、娘の保育園に迎えに行きたいと考え、ワーキングママの働く姿勢を見て、働き方を変えました。

期間限定の子育て中だからこそ、パパたちには1分でも早く帰ると決意してほしい。自分一人では無理なので、職場で一緒に共同戦線張って、みんなで帰ろうというムードを作ってほしい。無駄な働きをしていないか、みんなで話し合ってほしいですね。笑っているお父さんになりたいなら、働くために生きるのではなく、生きることを楽しむために働くようになってほしい。子供や家族の笑顔は”プライスレス”ですから。

ここでは、私が実際にやってみて効果的だった、仕事効率化のアイデアを4つ紹介します。

明日からできる「4大時間泥棒」の見直し!

1. 会議
私は会議を1/8にしました。定例会議は週1回必要か、そんなに長い時間も必要か、会議参加者はそんなに必要かなどを徹底的に見直しました。回数、時間、メンバーを全て1/2にすれば、会議にかかる1人あたりの会議参加時間は1/8になります。

2. 資料作り
会議が減ると資料作りも少なくなります。部長のときは、A4・1枚での資料作りを指示しました。強い提言でないときや、要点が定まっていない企画ほど、説得材料や補足が必要になります。その結果、資料枚数が増えるものです。魅力的な提言や企画であれば、一言でも十分!

3. メール
日本人はメールが導入されてから労働時間が増加。5行以上かかるのは電話し、10行以上は会って話す。長文メールや過剰なccメールは読む人の時間を盗む行為。「知らなかったとは言わせないぞccメール」は送らない。自分宛でないccメールはフィルター機能でブロック。

4. ハンコ
日本企業は階層社会。そのため、上司のハンコを1つずつもらいに行く必要がある会社が多い。しかし、海外はボスと自分だけ。それを改善するためには、ポストを減らすしかない。欧米のようなフラットな組織づくり、契約の仕方にしていくしかない。

 

プロフィール

安藤哲也

1962年生まれ。2男1女の父親。2006年、NPO法人ファザーリング・ジャパン(FJ)を立ち上げ、代表を務める。NPO法人タイガーマスク基金代表。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進チーム顧問、内閣府・男女共同参画推進連携会議委員などその活動は多岐に渡る。


FQ JAPAN VOL.42(2017年春号)より転載

12

関連記事

育児アイテム名鑑

アクセスランキング

  1. 子供に自信をつけさせるメンタルトレーニング
  2. 1日数時間で!? おむつが外れるトイレトレーニングが凄かった
  3. 親子のソト遊びの新定番! 多機能フライングディスクがすごい
  4. 男が「父親」に覚醒するための10の処方箋
  5. 子供が親によくする質問ベスト30を紹介「なぜ空は青いの?」
  6. SEXで大事なのは「触れあい」と「思いやり」
  7. ペダルが後付けできる! 3歳からのキッズバイク6選
  8. パパになったら絶対に使いたい! 子育てが圧倒的に楽しくなる厳選「父親向け育児アプリ」...
  9. 産後のママはどんな状態? 妻を支えるために知っておくべき『産後ケアの基本』...
  10. 子供が怖い夢を見たらどうする? パパとママがしてあげるべきこと

雑誌&フリーマガジン

雑誌
「FQ JAPAN」

VOL.70 | ¥550
2024/3/8発売

フリーマガジン
「FQ JAPAN BABY&KIDS」

VOL.68 | ¥0
2023/2/29発行

特別号
「FQKids」

VOL.17 | ¥715
2024/2/9発売

お詫びと訂正

  第16回 ペアレンティングアワード